もうすぐ9月。単衣に合わせる小物は?
- 投稿日:2021.08.25
- カテゴリ: 小物について
こんにちは!コモノハナの高山です。
気が付けば8月も終盤。
まだまだ暑いですが、朝夜は少しだけ涼しくなりましたね。
あと数日で9月。
9月といえば…。
単衣の季節ですね!
単衣は、6月と9月に着用する着物です。
10月~5月に着用する合わせとの違いは
胴裏や八掛などの裏地がない事。
コモノハナでも、9月に単衣の着物をお召しになるという
お客様のご来店が増えています。
そこで一番多いお問い合わせがこちらです。
「9月の単衣って…小物は何を合わせるの?」
単衣は春から夏に向かう6月、夏から秋に向かう9月
季節の変わり目に着る着物です。
長襦袢や半衿は夏物?袷?
帯締めは?帯揚げは?柄はどんなものがいいの?
確かに迷いますよね。
今回は
9月の単衣に合わせる小物
を色々とご紹介したいと思います!
9月前半は…
9月の最初の方は、暑い日が続く事も多いですよね。
札幌だと毎年9月の始め頃にモエレ沼花火大会もありますので、
そこで浴衣を着る方もいらっしゃいます。
9月の前半は帯も夏物を締めている方も多いです。
それに合わせる小物は
絽の半衿
絽の帯揚げ
レース組の帯締め
など、まだ夏の名残を残した物を合わせても大丈夫です。
羽織物も袷だと暑くるしくなってしまうので
レースなどの薄羽織を合わせると良いですね。
ここで気になるのは柄。
桔梗や撫子などの秋の柄をチョイスすると、
より素敵な着物姿になりますよ。
9月後半は…
9月も下旬となると、北海道ではもうすっかり秋。
気温が10度を切る日もあります。
この時期になると夏物だと寒々しい。
半衿、帯揚げ、帯締めなどは
袷の物で統一したいですね。
羽織も袷の物を着て
防寒をしましょう。
9月後半は秋真っ盛り。
こっくりした深みのある色や
木の実などのモチーフで
季節を楽しみたいですね。
ここで、同じ着物でコーディネートしてみました。
9月前半
ざっくりとした夏向きの帯にシェルの帯留。
半衿はレース。グレーや黒系などは秋でも使いやすいです。
かんざしはクリアだけどブラウン系の色味で合わせています。
9月後半
ブラウン、えんじなどの深めの色をアクセントに。
半衿も白ですっきりさせつつ、渋めのベージュで合わせてみました。
いかがでしたか?
以上、単衣に合わせるオススメの小物をまとめてみました!
ここで一つ、ご注意。
合わせる小物は夏物にするなら全て夏物。袷にするなら全て袷。
できる限り統一してあげると全体的なバランスが良くなります。
そしてもう一つ、覚えておいていただきたい事。
単衣を着る時期は季節の変わり目です。
日によって気温が上がったり下がったり…
お天気の変化が目まぐるしいですよね。
ここで書いた記事はあくまで目安です。
その日の気温やご自身の体感温度とご相談の上
単衣の小物合わせを楽しんでいただきたいと思います。
コモノハナも、これから秋に向けての商品が続々入荷予定です!
これからも素敵な情報をお届けいたしますね!
***ニッポンのおしゃれは無限大***
和装小物専門店 KOMONO HANA(コモノハナ)
〒060-0063
札幌市中央区南3条西4丁目1番1
さっぽろ地下街ポールタウン内
TEL/FAX:011-221-3661
mail: a.poletown@hana-wakou.co.jp
**コモノハナオンラインショップ**
**コモノハナLINE**
**コモノハナのSNS**