袴姿にもう一声!可愛いイヤリングをご紹介します。
- 投稿日:2021.03.02
- カテゴリ: 卒業式
こんにちは!コモノハナの高山です。
あっという間に3月。
先日は高校の卒業式がありましたね。
前半~中旬に卒業式を控えている方は
そろそろお持物の再チェックをしてみると
良いかもしれませんよ!
袴を決めて、小物も揃えて、ヘアと髪飾りも決まった方。
「あとちょーっとだけ、何か欲しいな~」
そんな感じで、いらっしゃるお客様が増えています!
特に「可愛い!」と注目を集めているのが
イヤリングです!
せっかく和装をするからには、細かい所までコーディネートしたいですよね。
でも「袴にイヤリングって…ありなの?」と悩む方もいらっしゃいます。
合わせる袴の雰囲気、着る方の立場、周りの方の年齢層
などで色々な意見があるとは思いますが…
私の個人的な意見としては…学生さんの袴に可愛いイヤリング、ありだと思います!
ただ、チェックしていただきたいのは全体のバランス。
ボリュームのある髪飾りに、インパクトのあるイヤリングだと…
かなりボリュームが出てしまいますね。
振袖ならまだしも、袴に合わせるなら頭だけ目立ってしまいそう。
耳周りを目立たせたい方は、髪飾りはちょっぴり控えめがオススメです。
髪飾りとイヤリングのテイストも合わせたいですね。
つまみ細工のイヤリングだったら
お揃いのつまみ細工の髪飾りにすると
「お、解ってるねぇ~」って思われそう!
和洋どちらでも合いそうな、ドライフラワーを閉じ込めたイヤリング
くすみカラーの花飾りと合わせると、
そのままパーティドレスにもOK!
鶴や扇など、小ぶりで可愛い折り紙のイヤリングは
やっぱり和テイストと組合せたい。
玉かんざしや水引と合わせるとお互いの良さが引き出されます。
以上、お店で人気のイヤリングでコーディネートしてみました!
イヤリングを付けるなら、髪飾りとのバランスを意識すると
袴姿がより引き立ちます。
記事ではイヤリングでご紹介していましたが、
ご安心下さい。
ピアスもありますよ♪
ここで一つ、気を付けていただきたい事…
上記のオススメの記事は、学生さんの袴を想定して書かせていただきました。
例えば先生などの、学校関係者の場合ですと少し事情が変わります。
卒業生という主役がいるお席なので、全体的に少し控えめが望ましいです。
イヤリングやピアスも、基本的には無しが無難。
どうしてもという場合は、小さいパールや石のタイプなどが良いかと思います。
これは、卒業式、入学式に着物で列席されるお母様も同じですね。
人生の節目でもある卒業式。
晴れやかな巣立ちの場ですから、素敵な袴姿で臨みたいですよね!
コモノハナではお客様の思い出に残るようなコーディネイトの
お手伝いをさせて頂きたいと思っております。
どうぞお気軽にご相談下さいね!
***ニッポンのおしゃれは無限大***
和装小物専門店 KOMONO HANA(コモノハナ)
〒060-0063
札幌市中央区南3条西4丁目1番1
さっぽろ地下街ポールタウン内
TEL/FAX:011-221-3661
mail: a.poletown@hana-wakou.co.jp
**コモノハナオンラインショップ**
**コモノハナLINE**
**コモノハナのSNS**