雪道の必需品!防寒草履で冬も着物を楽しもう。

こんにちは!コモノハナの高山です。

グッと冷えてきましたね。
ギリギリまで我慢していたのですが、とうとうストーブを出動させました。
毎年雪が降るまで持ちこたえよう…と思いながら、我慢できないんですよね(笑)

2020年の札幌の初雪予想は11月中くらいだそうですね。
例年より少し遅めとは言われていますが、そろそろ対策しなくては…

前回はコートの記事を書きましたので…


今回は雪道の強い味方、防寒草履をご紹介いたします。

コモノハナの防寒草履は、他では中々見られないデザインが揃っています!

まずはこちら

見ている方も暖かくなる、フワフワモコモコ


バンビさんに、牛さん!


可愛いドット柄。


大人でも取り入れやすいシンプル&スタイリッシュ。

よくあるご質問では
「これは雪の中で履いても大丈夫なの?」
雪の上や氷の上をあるいても大丈夫です!

ただ念の為、履く前に防水スプレーをかける事を
おすすめしております。


シックでベーシック。
だけど鼻緒のベロア素材で遊び心をプラス。


型押しのタイプは高級感たっぷり。
細かい傷が目立ちにくいという利点もありますね。


防寒草履の爪皮ではとても珍しい青緑。

現在店頭に並んでいるラインナップをご紹介しました。
こちらの防寒草履はオリジナル品。
数に限りがございます。
断然、早い方が選べる数が多いです。
ぜひ、雪の降る前に見にいらして下さいね!

オマケ
防寒草履を履いた後は

「いただきものの古い防寒草履の底がベロンとはがれてしまった…」

「昔の草履を出したら、台がぶよぶよになってる!」

というお話を、お客様からよく聞きます。

防寒草履は雪道を歩くための物なので、どうしても濡れてしまいます。
履いた後そのまま放置してしまうと、
水分で内部から痛んでしまったりするのです。
お家に帰ったら、ストーブの前に2~3時間程置いて
乾かしてあげて下さいね。

ただし、乾かし過ぎは厳禁です。
ひび割れなどの原因になったりします。

収納する際も高温多湿や乾燥する場所を避け、
年に一度は出して履いていただけると良いですね。

まだ大丈夫だよね…と思っていたら
あっという間に雪が積もってしまいます。
お早めの準備で、冬を快適に過ごして下さいね!

 

 

 

 

***ニッポンのおしゃれは無限大***

 

和装小物専門店 KOMONO HANA(コモノハナ)

〒060-0063

札幌市中央区南3条西4丁目1番1

さっぽろ地下街ポールタウン内

TEL/FAX:011-221-3661

mail: a.poletown@hana-wakou.co.jp

 

**ポールタウン店のSNS**

●Facebook

コモノハナのFacebook

●Instagram

コモノハナのInstagram

●Twitter

コモノハナのTwitter

シェアはこちらから