2021年新成人の過ごし方。コロナ禍でも楽しい思い出は作れます♪

  • 投稿日:2021.04.24
  • カテゴリ: 成人式

こんにちは!コモノハナの高山です。
早い物でもう4月も終盤。
昨年の今頃は緊急事態宣言でお店が閉まっていたので、
こうして営業できてお客様とお会いできるのって
本当に恵まれた事なんだなあ…と、しみじみ思ったものです。

 

まだあちこちで大変な状況は続いていますが、
そんな中でも

2022年年度成人式

の準備をそろそろ始められる方も増えてきました。

 

2022年度成人式対象の方は
2000年(平成12年)4月2日~2001年(平成13年)4月1日生まれ
の皆様です。
※詳しくはこちらのブログをご覧下さい!

 

新型コロナウイルスの影響は今後もどうなるか予想が出来ません。

 

今年、2021年の札幌の成人式も中止になりましたしね…。

 

ですがせっかくの人生の節目。
振袖を着て素敵な想い出を残したい!

今回は2021年の新成人の皆様の素敵な想い出作りをご紹介したいと思います!

 

 

1、ご家族で会食

 

大勢での会食が困難になった昨今。
それでも、大切な人達と素敵な時間を過ごしたいですよね。

 

2021年は振袖姿の新成人さんを囲んで、
ご家族でお食事をされたというお話をよく聞きました。

 

オシャレをして、素敵なレストランで、楽しいひと時。
お嬢様の門出を祝うご家族の皆様も、一緒に思い出作りができますね。

 

タイミングは前撮り、後撮りなどの後が多いようです。


姉妹店、キモノハナパセオ店でも写真撮りと会食のプランがございます。
※レンタルをご利用頂いたお客様のみ

 

詳しくはこちらをご覧下さいね♪

 

 

 

2、お友達と写真を撮る

 

地元の友人達と久しぶりの再会、その後は飲み会で懐かしい顔とワイワイ…
成人式って、同窓会的な顔も持っていましたよね。
むしろ式本番よりそっちの方が楽しみだった…という方も多いかもしれません。

 

今年はそれも難しくなってしまいました。
でも、お友達と可愛い振袖で思い出を残した方はたくさんいらっしゃいます。

 

本来の成人式当日も、2、3人で振袖を着た可愛い女子達が嬉しそうに歩いていたのを
ちらほら見かけました。

 

プリクラやスマホで撮影でも気軽に楽しめますし、
お友達同士でフォトスタジオを予約される方もいらっしゃったみたいです。


こちら、2021年の成人式に当店をご利用いただいたお客様。
お友達と写真撮影を楽しまれたそうです。
鷲田店長と一緒にポーズ♪とても楽しそう!

 

 

 

3、ゆっくり後撮り

 

今年の成人の方で例年よりとても多いな~と思ったのが
後撮りです。

 

後撮りとは成人式に限らず、お式が終わった後に写真撮りをする事。
逆にお式の前に写真撮りをする事が前撮りです。

 

今までは当然ながら前撮りが圧倒的に多かったんです。
本番に向けて、ヘアメイクのリハーサルも兼ねていましたし
その方が合理的ですもんね。

 

ですが2021年はその本番自体が無かったので…

 

じぃ~っくり情報収集して
こだわり抜いて振袖や小物を着て
たくさん見た中からココ!と決めた美容室やスタジオで…


最高の一枚を撮れるんです!!

 

 

 

以上、今年の新成人の方が想い出作りにされていた事をご紹介してみました。

 

コロナの終息は未だ見えず、色々なイベントが開催を見送ったりしています。
小樽、恵庭、江別などの札幌の近郊都市も5月に予定していた成人式が再延期になりました…。

 

2021年4月の現時点では、2022年成人式は開催される予定です。
ですが、万が一の時。

 

「成人式が無いんだったら振袖は着れないな…」
と諦めないで下さい!

感染に気を付けながら、楽しい時間を過ごす事はできます♪

 

コモノハナもスタッフ一同、
大切な人達との、思い出に残る成人式のお手伝いをさせていただきます!

 

 

 

 

***ニッポンのおしゃれは無限大***

 

和装小物専門店 KOMONO HANA(コモノハナ)

〒060-0063

札幌市中央区南3条西4丁目1番1

さっぽろ地下街ポールタウン内

TEL/FAX:011-221-3661

mail: a.poletown@hana-wakou.co.jp

 

**コモノハナオンラインショップ**

 

 

 

 

 

 

**コモノハナLINE**

 

**コモノハナのSNS**

●Facebook

コモノハナのFacebook

●Instagram

コモノハナのInstagram

●Twitter

コモノハナのTwitter

シェアはこちらから