こんばんは!
キモノハナ大通ポールタウン店の店長近岡です!
ここ最近で、一気に気温も落ち着き秋っぽい気候になってきましたね。
少しずつ近付いてきている2020年3月の卒業式。
今日は袴の準備を進めていく中で、
実は、見落としがちな気をつけて頂きたいポイントを2点お伝えします。
①半衿
ここはお顔回りの印象を左右するぐらい、とても重要なポイントです。
レンタルとは別に半衿をご用意された方、持っている着物や袴に合わせて雰囲気を変えたいとご用意されている方もいらっしゃると思います。
その際、
半衿は事前に長襦袢へ縫い付ける必要があります!
着付当日に半衿を縫わずそのままお店へ持って行ってしまうと、縫う時間が必要になります。
しかし、その時間を考慮して対応しているお店はほぼありません。
そうすると、せっかく気に入って用意した半衿が使えなくなることもあるので要注意!
②草履、バッグ
振袖の時に買ったものを使えますか?というお問い合わせをいただく事も多いのですが、
勿論お使い頂けます!
但し、着物の柄によっては難しい場合もあります。
例えば、写真のようなモダン柄に合わせると
手元の振袖用バッグだけが少し浮いてしまうことも。。。
そこで、
写真のような可愛らしい印象のバッグをコーディネートすると。
このようになります!
一気に全体がまとまりましたね。
このように着物の柄、バッグの種類でも雰囲気が変わります。
まずは、着用予定の着物の柄に合うかを考えて選んで下さいね。
そして足元は、草履以外に、歩きやすさや防寒、雪対策も兼ねてブーツを履く方も多くなっています。
袴を着付ける際、裾を短めにするのですが、歩いたり、座ったりした時に裾が上がって肌が見えてしまうのを防ぐ為、筒丈は15cm前後がオススメです!
袴の定番!編み上げブーツ。足元がすっきり見えるのでオススメ。
いかがでしょうか。
まだまだと思っていたら、あっという間に卒業式なんてことも。
袴の準備やコーディネートの事で分からない事がありましたら、いつでもご相談ください(*^^*)
*キモノハナでは袴レンタルを絶賛受付中*
キモノハナ 大通ポールタウン店
〒060-0063
札幌市中央区南3条西4丁目1番1
さっぽろ地下街ポールタウン内
TEL/FAX:011-221-3661
mail: a.poletown@hana-wakou.co.jp
**大通ポールタウン店のSNS**