今年も、廣瀬さんの江戸小紋フェア。

またしてもご無沙汰ブログ。

もう9月も終わり、すっかり秋の気配です。

数日後には袷を着るのかと思うと、日々過ぎていくのが早いですね。

 

秋になると色々な新作が入荷したりして、おしゃれさんはココロオドル季節です。

今年も年に一度のスペシャルなおすすめ。

 

KOMON HIROSE 廣瀬染工場 江戸小紋フェア

10/5㈯~13㈰

廣瀬さんの江戸小紋がやってきます!

 

そして今年も、

10/12㈯・13㈰の2日間、

四代目廣瀬雄一さんが来店されます。

写真は昨年の様子。

 

この廣瀬さんの江戸小紋フェア、移転前から毎年の秋のイベント。

とっても素敵な江戸小紋に毎年魅了され、気が付けは今年で6年目。

わたしたちも、本当に毎回楽しみです。

 

江戸小紋と言えば、たぶん皆さんがイメージするのは

鮫小紋とか三役、お茶席、法事とか、、、

まあ、持っていて間違いのない着物。

地味なイメージ、決まった色柄、という感じだと思います。

 

が、そのイメージを覆す、

廣瀬さんのときめく江戸小紋です。

こーーーんなに、色々な柄があって、

そして

なんといっても現代的なキレイ色。

 

着物って、今の時代は本当に色々で

手軽なものから工芸品・美術品レベルのものまであるわけです

着物だって気軽に着たいわけですが

大人になるとやっぱり、「良いもの」も欲しくなってきますよね。

フォーマルな場面にも、自信をもって着られる着物。

 

一枚、良い着物を、と思った時に

現代の普通のライフスタイルで、なかなか着るチャンスに恵まれない豪華な訪問着を頑張って手に入れるよりも

江戸小紋、だと思うのです。

袋帯を合わせて結婚式にも行けるし

名古屋帯でちょっとお食事会くらいでも。

せっかく手に入れるなら、自分のライフスタイルのなかで、ちゃんと出番のあるものがいい。

 

昨年百周年を迎えた廣瀬染工場。

代々続く伝統工芸の技術を受けつぐ職人さんが、手仕事で染めている着物ですから、

わが店で扱っている商品の中では

気軽に、というよりは

ちょっと頑張って手に入れる着物かもしれません。

 

私も、気軽な普段着(=仕事着)とはちがう、「一張羅」と認定しております。

一張羅!良い響き。

着ると特別な気持ちになれる着物。

お洋服の延長で着る普段着物とは、また違う楽しみです。

 

そして、ますます進化する廣瀬さんの江戸小紋

毎年ご覧になっている方はお分かり頂けると思いますが

今年はどんなのが見られるか、本当に楽しみ。

 

こんな最新作の染帯が届きましたよ

えーと、これが江戸小紋???

うふふ。

 

そのあたりのお話はまた次回。

廣瀬家の看板犬、黒柴コモン。かわいこちゃん。

*****************
キモノハナ おあつらえ
札幌市中央区南1西5-6-3 CUTEビル2F
【定休日】毎週火・木曜日
【営業時間】11:00~20:00(月曜日13:00~/日曜日~19:00)
℡(011)522-8736

シェアはこちらから