成人式の準備を始めるタイミングはいつ?

こんにちは!コモノハナ大通ポールタウン店のわしこです。

お盆休みや夏休みも終わり、いよいよ次に向けて動き出す方が増えてきました。

 

。。。そうです。

『成人式』準備!!

 

とは言っても、実は分からない事だらけって事はありませんか?

 

  • いつから準備したら良いの?
  • 何を基準に選んだら良いの?
  • 相場ってどのぐらいなの?
  • 着付は?ヘアセットは??などなど、出し始めたらキリがないぐらいです。

 

もっと○○すれば良かった(´;ω;`)などという事がないように、この辺りの話を数回に分けてお伝えします。

 

そんな訳で!

今日は、初めに準備するタイミングについてお話しますね。

最後までお付き合いください(*^^*)

 

~成人式の準備~

『早めにしないとダメですか?』

この質問、実は毎年めちゃくちゃ多い!!

高校3年生になると、成人式の振袖準備をしたという話が周りから聞こえ始めます。

そうすると、

『成人式の準備ってもうしなきゃダメ??』

と考えるようになります。

 

但し、ここで焦って決めないといけない訳ではありません。

 

まず覚えておいて欲しいのは、

『成人式の準備に向けて、少しずつ動き始める時期になりましたよ。』のサインだという事。

 

私達は、高校生のお嬢様がいらっしゃるお客様に決まってお伝えする事があります。

  1. 下見でお店巡りをするのは情報収集の為にも良い。
  2. 運命の出逢いがあったら、それは借りる(買う)タイミングだと思うので決めても良い。
  3. 高校を卒業したら一気に垢抜けるので、進学(就職)してからの準備でも遅くはない。

1や2に関してはさほど特別な事ではないのですが、重要なのは3です。

 

女の子って。。。高校卒業すると急に大人っぽくなりませんか?

高校生の時は校則があったりして、割と素の状態で過ごしている方が多いですよね。

でも卒業すると”髪の色が変わったり””お化粧をするようになったり”どんどん大人の女性に変わっていきます。

 

では、成人式ってどのタイミングでしょう?

高校を卒業してから2年後。

垢抜け始めてからです。

 

色々な事を覚え始めていく中で、同時に好みも変わり始めるタイミング。

目安ではありますが、レンタル(購入)は進学(就職)した年の夏頃から本格的に動き出すのがオススメです。

 

一生に一度の大切な日は、最高のコーディネイトで想い出に残る一日にして下さいね。

 

 

*ママ振コーディネイトのご相談も受付中*

準備に困った時は、こちらのススメシリーズがオススメです♡

成人式に”お手持ちの振袖”を着る時のススメ①

成人式に”お手持ちの振袖”を着る時のススメ②

 

 

***ニッポンのおしゃれは無限大***

 

和装小物専門店 KOMONO HANA(コモノハナ)

〒060-0063

札幌市中央区南3条西4丁目1番1

さっぽろ地下街ポールタウン内

TEL/FAX:011-221-3661

mail: a.poletown@hana-wakou.co.jp

 

**ポールタウン店のSNS**

●Facebook

コモノハナのFacebook

●Instagram

コモノハナのInstagram

●Twitter

コモノハナのTwitter

シェアはこちらから