袴が崩れた!応急処置、教えます。
- 投稿日:2019.03.10
- カテゴリ: 卒業式
こんにちは!キモノハナ ポールタウン店、帽子大臣の高山です。
3月に入り、卒業式シーズンが始まりました。
当店でも、袴姿のお嬢様たちの着付をしております。皆さん本当に可愛らしくって、スタッフ皆ではしゃいでおります。
そして今日は、卒業式で袴を着る方に向けたお役立ち情報をお届けしようと思います。
名付けて‥
卒業式でピンチ!袴の応急処置方法!
袴で一番ヤバい!!と思うのは
こんな風に後板が落ちてしまって帯がベロンと見えてしまった時。
これは焦りますねぇ。写真の高山も「ゲッ!!」と叫んでいます。
でも慌てない。近くにいるお友達に頼んで、ササっと直してしまいましょう。
①後紐をほどく
ずり落ちた後板は前で結んでいる紐と繋がっています。
まずはそれをほどいてしまいましょう。
②後板を帯の上に当ててもらう
帯のすぐ上。指をさしている所に後板を当てます。
クリップが付いている場合は、帯の間に差し込むと落ちにくくなります。
こんな感じで、当ててもらいましょう。
③前で紐をチョウチョ結びにする
あとは簡単。紐を身体の中心より少し横で結びます。
靴ひもやエプロンと同じ、チョウチョ結びです。
そして垂れている部分を下から上にくぐらせたら…
応急処置、完了!!
これで、自分だけでなく周りの人が困っていても助けてあげられますね!
くずれないようにキレイに着付をするのはもちろんですが、着物は動いていると緩んだり崩れやすくなってしまうもの。ちょっとした直し方を知っておくと、安心感が違いますね!
袴を着た時にキレイに動けると、ピンチになる事も少ないです。
動き方は、こちらをご参考にして下さい!
3月はまだ中盤。これから卒業式という方もたくさんいらっしゃると思います。
可愛い袴で、楽しく想い出に残る一日をお過ごしくださいね!
*2019年卒業式の袴をお探しの方へ*
まだ間に合う!!3/23(土)までご予約受付をしております!
***あなたの『カワイイ』を叶える***
キモノハナ ポールタウン店
〒060-0063
札幌市中央区南3条西4丁目1番1
さっぽろ地下街ポールタウン内
TEL/FAX:011-221-3661
mail: a.poletown@hana-wakou.co.jp
**ポールタウン店のSNS**