卒業式に着る”袴”について①

  • 投稿日:2018.11.25
  • カテゴリ: 卒業式

こんにちは!キモノハナポールタウン店 店長のわしこです。

 

成人式に向けて色々と準備があるように、卒業式にも準備はありますよね。

しかも、卒業式といえば保育園児~先生まで幅広い需要があります。

 

準備の仕方も変わってくるので、今回も数回に分けて細かくご案内していきますね。

 

【”袴”に合わせる着物について】

袴関連のお問い合わせに多くあるのが、

『袴に合わせる着物の袖の長さに、決まりはあるのか?』という事。

お持ちの着物に合わせたいという方も多くいらっしゃるので、それぞれご案内しますね。

①今、一般的に多く着られているのは二尺袖(小振袖)の着物です。

これが二尺袖(小振袖)。袖の長さ(矢印の部分)は75㎝前後です。

着物よりも袖が長くて華やかさがあり、振袖よりは短くてすっきり着れる。

いいとこどりの着物です。

●オススメ:どの方でもOK。

 

②お問い合わせに多い着物の一つが、振袖です。

袖の長さ(矢印の部分)も100㎝以上(写真は106㎝)の長さがあります。

成人式の時に着た着物を、そのまま卒業式にも着たいという方に多いです。

長さはありますが、袴との相性も抜群です。

●オススメ:高校生以上の学生

 

③着物といえば…?の定番の着物です。

袖の長さ(矢印の部分)は身長にもよって異なりますが、49㎝前後(写真は49㎝)の長さになります。

二尺袖や振袖と比べて袖が短い分、シンプルに見えがちですが、

袴とのバランスが良いと好んで着られる方も多いです。

●オススメ;どの方でもOK。

 

いかがでしょうか。

着る方によって、着物の選び方は変わります。

小学生以下の小さなお子様の場合は、動き回る事が多いので怪我防止の為にも出来るだけ袖は短いものを選ぶのをオススメします。

そして、先生も同様に袖は短いものをオススメします。

主役である生徒さんをお祝いする為にも、配慮があると嬉しいですね。

 

次回は、袴の選び方についてご案内します。

 

レンタルでお探しの方は、レンタルもご案内中です。是非ご覧下さいね。

2019年卒業式向け キモノハナの袴レンタルはこちら

 

 

***あなたの『なりたい』を叶える***

 

キモノハナ ポールタウン店

〒060-0063

札幌市中央区南3条西4丁目1番1

さっぽろ地下街ポールタウン内

TEL/FAX:011-221-3661

mail: a.poletown@hana-wakou.co.jp

 

**ポールタウン店のSNS**

●Facebook

ポールタウン店Facebook

●Instagram

ポールタウン店Instagram

●Twitter

ポールタウン店のTwitter

シェアはこちらから