成人式に”お手持ちの振袖”を着る時のススメ①
- 投稿日:2018.11.08
- カテゴリ: 成人式
こんばんは!コモノハナポールタウン店 店長のわしこです。
季節の変わり目は体調を崩しがち…
皆さん風邪など引いてはいませんか??
今から年末年始へ向けて、体調は万全にしておきたいもの。
インフルエンザ予防も、今からがオススメですよ(*^^*)
さて以前、成人式の準備はお済みですか?でお話させて頂いたのですが、
今日は、お手持ちの振袖でご準備をされる方へ向けて2回に分けてお話しますね。
お母様やご親戚の振袖を着てご出席される場合、
まず最初に確かめて頂きたい事があります。
●振袖のサイズは合ってますか??
振袖を着る上で、まず最初のスタートはここです。
お借りする方との身長が最低5㎝以上異なる場合は、一度羽織ってみる事をオススメします。
【チェックポイントは3つ】
①裄(ゆき)の長さ
お洋服でいうと”袖”にあたる部分です。
振袖を羽織った時に、手首がどのぐらい出るのかを確認して下さい。
理想は手首が隠れるぐらい。短くても手首のくるぶしまであればカバーできます。
それよりも短い場合は、小さい着物を着ている事を協調して見えるので要注意。
②着物の丈に充分な長さがあるか
振袖を着る時は、長めに着付をするとフォーマル感が増します。
浴衣のように短めに着付をしてしまうと不格好で、素敵に見えません。
長さの目安は、足の甲にかかるぐらいの長さがベストです。
③おはしょりが作れるか
帯の下から見える、折り返しの部分がおはしょりです。
振袖に限らず、着物を着る上で大切な部分。
長すぎたり短すぎたりすると、全体のバランスが悪くなり綺麗に見えません。
おはしょりの幅は、指3本~4本分ぐらいになるのが理想です。
いかがでしょうか。
意外と見落としがちなのが、振袖のサイズについて。
理想のシルエットに近付く為にも、目安を知っておくのは大切な事。
『いつでも着られるから、ギリギリでも安心』ではなく、
『いつでも確認できるからこそ、今のうちに』を是非実践してみて下さいね。
※もし、サイズが合わなくてレンタルしなきゃ!と思ったら、
姉妹店のキモノハナパセオ店でレンタルもご案内しております。
詳しくは、振袖レンタル詳細をご覧下さい♡
***ニッポンのおしゃれは無限大***
和装小物専門店 KOMONO HANA(コモノハナ)
〒060-0063
札幌市中央区南3条西4丁目1番1
さっぽろ地下街ポールタウン内
TEL/FAX:011-221-3661
mail: a.poletown@hana-wakou.co.jp
**ポールタウン店のSNS**