投稿日:2023年07月03日

【札幌 弁護士コラム】時代についていくのが義務になった時代に:「IT落伍者のためのChatGPTセミナー」のご案内

こんにちは、荒木でございます。

 

今日は東京出張です。

札幌でもそこそこ暑くなってきているのに、東京に行くのはどうも二の足を踏んでしまいます…(といっても既にいろいろと予約してしまってはいるのですが。)。

 

さて、「日常を平穏に送る」というのは多くの人にとって快適なことであり、あるいはそれを目標として生きている人も少なからずいるでしょう。

しかし、歴史的に見ても、同じ生活形態が生涯単位で続けられる時代というのはむしろまれであったりします。

現代においても、情報通信、国際情勢、社会保障や税負担などなど、さまざまな外部環境の変化により、10年、20年前とは異なった生活環境に適応しなくては生活を維持することができなくなっているといっても過言ではないでしょう。

 

話は変わりますが、個人事業主(3月まで)や中小企業の経営者(4月以降)をやっていると、特に感じることなのかもしれませんが、「お客様から命の次に大事なお金を頂く」というのは本当に大変なことです。

そして、本来的には永続的に「チャリンチャリン」と入ってくるビジネスが理想なのでしょうが、これも時代と相手に合わせて請求することを考えなければなりません。

その中でも営利を追求するとすれば、安く売るだけではなく、「買ってくれるのか買ってくれないのかギリギリのところで、買ってくれる価格」を狙って行かなければなりません。

「値決めは経営である」といったのは京セラ創業者の稲盛和夫氏ですが、値決めというのは本当に難しいものです。

 

これら2つの事例を挙げましたが、共通して言えることは「変化に対する対応力を持つ」ということなのかも知れません。

新しい生活様式、新しいビジネスモデルに適応できていなければ、生活にもビジネスにもどこかで行き詰ってしまうはずです。

その対策のために必要な第一歩は「知ること」。これなしには何も始まりません。

 

そして、これだけ高度に情報化された世の中ですと、SNSなどで放っておいても一定の情報は入ってきますし、人によってはそれで十分だと感じているかも知れません。

しかし、本当にそれで良いのかは立ち止まって考えなければならないことでしょう。

それというのも、受動的に得る情報というのは自分の意思と意図に即したものではなく、少なからず発信者の目的によって編集されているからです。

本当に自分で必要な情報というのはコストを支払ってでも、自ら取りに行かなければならない時代になっているのは間違いないでしょう。

 

そんな中で本日ご案内させて頂くのが、今話題の「GPT」。

一般には「チャットGPT」という名称で通っていますが、本元のほうはバージョン番号が付けられており、現在最新のものは「GPT-4」とされています。

このGPTですが、わかっている人の間では「間違いなく世の中を変える」と言われています。

 

私(荒木)も時代に乗り遅れるわけにはいかないと、ちょろっとGPTを勉強したことがありました。

しかし、結果は惨敗(汗)。

まるで中身についていけず、「プロンプトって何?」レベルで終わってしまいました。

まさしく「GPT落伍者」一直線の様相です(滝汗)。

 

回りに話をしてみると実はそんな方が多く、「どこかで丁寧に教えてくれないかなぁ」という声も多く耳にしました。

それを受けて、このセミナー企画を立ててみました。

GPTに一度は打ちひしがれた方、GPTが怖くて近づけない方、GPTって美味しいの?と思っている方(笑)、是非ご参加をご検討くださいませ。

素晴らしい講師の方をお招きしており、損はさせない内容になるものと確信しております!

 

あ、ちなみに「上記の文章はGPTで書いたの?」という疑問もあるかも知れませんが、一切私(荒木)の手書きでございますのであしからず(笑)。

—————————————————————————————————–

【セミナータイトル】
IT落伍者のためのChatGPTセミナー(全4回)

【セミナー概要】
いつも最新のテクノロジーについていくのが難しいと感じていませんか?
安心してください!ついていけますよ!
入門編から初級編に進級できなかった方々に向けて、ChatGPTセミナーを開催します!
このセミナーでは、少人数・双方向制にて、自身でChatGPTを使いこなせるレベルまで成長することを目標に掲げています。
一緒に未来につながるスキルを身につけましょう!

【セミナー詳細】
講師:西見公宏(プロフィールはこちら→https://my.prairie.cards/u/mah_lab
対象:入門編から初級編に進級できなかったIT落伍者
目標:自分で自走して使えるレベルに到達すること
内容:セミナーでは進度を合わせて実践的な作業を行ないます。実用的なプロンプトとプラグインの作成にも取り組みます。
場所:オンライン(ZOOM)にて(申込者に別途連絡)
日程:7月10日(月)/17日(月)/24日(月)/31日(月)全4回
時間:19:30-21:00(説明と作業で60分+質問30分)

【ご注意】
あらかじめセミナー当日までにGPT-4(有料・月額20ドル)のお申込みをお願いいたします。
当日参加、不参加に関わらず、録画動画を後日配信いたします。
先着順にてお席を確保させていただきます。
定員になり次第〆切となり、お申し込みいただけなくなります。

【主催・事務局】
主催:荒木(https://feelist-srv.sakura.ne.jp/02_test_site/answerz_test/lawyer/
事務局:桑原(https://www.freshsaeki.co.jp/

【受講料】
4回セットで22,000円(税込)
申し込み後にお振込口座をご案内します。

【ご参加の申し込みはこちらから↓】
https://docs.google.com/…/1FAIpQLSeQ0k8B97Z…/viewform…