投稿日:2023年03月06日

【札幌 弁護士コラム】<悲報>東京200社(者)プロジェクトが限界に到達!ここから勝負!

こんばんは、荒木でございます。

 

東京に来てからというものの、日々のアポ入れ、事務所物件の調整等に時間を要しており、まるでブログに手が回りませんでした。

気が付いたらすでに6日目(汗)。

まずいと思って筆を執りました。

 

さて、おかげ様で東京200社(者)プロジェクトは、かなりの反響をいただき、面会のお申し込みをたくさん頂いております。

お会い頂いた方、お気にかけて下さる方には本当に感謝しております。

 

200社(者)という数字は、かなりストレッチな目標であることは最初から分かっていたつもりですが、実際にやってみるとそれ以上の負荷がかかっております。

それというのも、単に「200人に会う」ということではなく、あくまでも弁護士法人、東京オフィスの運営に資するものとしての動きですので、成果を得るためにはそれなりの工数を要しています。

ざっくり書くと以下のような感じです。

 

  • 候補者リストを作る
  • 候補者リストに優先付けをする
  • 候補者の所在地を検索する
  • 所在地の近い候補者をピックアップする(∵移動時間節約のため)
  • 候補者にアポを入れる
  • 希望時間に入らなかった場合には調整を行う
  • アポの時間の前に訪問先について調べる
  • 菓子折りを用意する
  • 訪問先まで移動する
  • 訪問先と面談する
  • 帰る
  • お礼のメールを入れる
  • 今後のコンタクトについて内部的に意思決定する

 

とまぁ、それなりに多くの工数がかかっているわけです。

これが途中でキャンセルになったり、現地に行ってみると場所がわからなかったり、アポとアポとの間隔が狭くなりすぎてテンパったり、といったトラブルも発生します。

そうするとさらに工数が嵩み予定通りに進まなくなってしまいます。

 

一方、3月1か月間という短期間というのも難しくしている要因です。

実際には5日間ほどは札幌にいるため、その部分もネックになっています。

漫然と入れていたのでは、1社あたりに要する時間が1時間半も2時間もかかってしまい、到底、追いつくことはできません。

ですので、アポの入れ方についても工夫を要することになります。

(そういうことで一応は、ルールを緩めて「東京オフィスに資するような面談はwebや札幌においてもカウントする。」という解釈指針を作りました(笑)。)

 

現時点では平日のかなりの部分が埋まっていますが(というかもう絶望的に空き時間がない状況(滝汗))、まだ予定として176社(者)にとどまっており、さらなる工夫が必要な状況。

普通だったら泣き言の一つや二つも言いたくなります(というか言ってますね(汗)。)。

 

しかし、ここからが「200社(者)」というストレッチな目標を掲げたことの真骨頂だと思っています。

 

それというのも、工夫なしに立てた目標はただの「指標」や「推計値」に過ぎず、「目標」にはなり得ないもの。

「目標」とは、本来、通常運転していたらたどり着けないものであり、努力や創意工夫が必ず必要になる到達点、と定義すべきものでしょう。

そうであるとしたら、ここまでの行動はいわば「想定の範囲内」ということであり、ここからが本当の努力や創意工夫であり、目標達成に向けた行動といえるのではないでしょうか。

 

そんなことを背景として「苦楽しい」生活をしばらく続けてみたいと思っております。

あ、BGMは「限界突破×サバイバー」で確定です(笑)。

 

【東京進出まで あと28日】