投稿日:2023年02月26日

【札幌 弁護士コラム】怪しげなセミナーにでもホイホイ行ってしまいそうになっているほど私(荒木)を駆り立てるものとは

こんにちは、荒木でございます。

 

今日は日曜日ですが、朝からパートナー弁護士との打合せ、M&A案件で関与させて頂いた先での別件のご相談、午後は訴訟案件の準備、東京200社(者)プロジェクト(以下「200社pj」といいます。)のアポ取りとなかなかに密度の濃い1日です。

 

さて、この200社pjですが、やはりなかなかいい企画な気がしてきました(←自画自賛w)。

もちろんこれまでにご縁を頂いた方と会えたり、新しくご縁を頂く方と知り合えるという意味はあるのですが、それだけにとどまらない価値があるように思います。

 

その中でも大きいのが「意識の変化」。

プロジェクトの1つの狙いでもあったわけですが、「人と会う筋力を鍛える」ということが実践に移せるようになったように思えてきました。

 

「人と会う筋」というのが何か、という話ですが、定義づけるとすれば「人と会うことを労力と思わず、一も二もなく進んで会おうとする意識とその行動力」とでも言えるでしょうか。

 

簡単に言うなれば、どんな局面においても

「すぐ会いましょう!」

「今から日程調整しましょう!」

「とにかく会って下さい!」

といったことができるようなことがこの筋力のある証明だと思われます。

 

実際に、200社pjを始める前には、人に会おうと思っても

「この人に連絡して失礼にならないかな…。」

「俺のこと覚えてないんじゃないかな…。」

「忙しそうだし、今度にするかな…。」

などと考えて先送りし、結局は立ち消えるなどしていました。

 

それが200社pjを立ち上げたとたん、あらビックリ!

普通に「人と会う筋」が発動できるようになっていたのです。

 

以下、実際の事例なのです。

 

(大手不動産会社役員の方)

「物件探してるということだったんですけど、ちょっとお役に立てなさそうです…。すみません。」

→(荒木)「いえいえ、お気遣いありがとうございます!ところで別件ですが、貴社に伺っていいですか!?」

 

(ご紹介頂いた地域振興に携わっている方)

「では○日のランチよろしくお願いします。ちなみにそこの近くのお寺の住職の方がいるんですがお話聞いてみますか?」

→(荒木)「お話聞きたいです!是非お願いします!」

 

(某有名丼物飲食店の経営者の方)

「うちの商品を都心部で売る店ができるんだけど、荒木さんと同じ大学なはずだよ。」

→(荒木)「そうなんですね!興味あります!行っていいですか!?」

 

まぁそんな感じでやってますので、怪しげなセミナーに誘われても何も考えずに行ってしまうくらいのモードに入ってるかも知れません(笑)。

 

これは具体的な例に過ぎませんが、どんなプロジェクトであっても腰の入ったものであれば、それによって多少なりとも企画者の意識に影響を及ぼし、何らかの内的な変革が生じるのは間違いないでしょう。

難しいのは、これを実際にやってみないと外側からはわからないということ。

だから「荒木は何をやってるの?」と思われるのも当然のことで、私(荒木)自身にも終着点はよくわかりません(笑)。

ただ、例えばで言えば上記のような意識の変化は既に起こっているのは事実ですし、プロジェクトの影響がこれだけに留まるとも思っていないのも事実です。

 

そういった変化を楽しむことができるようになれば、必ず何らかの成果が出てくる。

そう信じて1か月間を走り抜けたいと思っています。

 

【東京進出まで あと37日】