投稿日:2020年12月31日

【札幌 弁護士コラム】月並みですが、一年の総括をします

こんばんは、荒木でございます。

 

今年も残すところあと数時間ですね。

色々とあった一年ですが、最後は清々しい気持ちで終えたいものですね。

先ほどまで家の掃除をしており、今しがた完了しましたのでブログに取り掛かっています。

 

さて、そんなわけで大晦日です。

月並みですが、今年の総括を少々。

 

まず、何といっても今年はコロナ、コロナの1年でしたね。

色々と行動に制約が出たわけですが、何と言っても大きかったのはテレワークをするかどうか、といった点でした。

当事務所では、基本的に私(荒木)はどこにいても仕事ができる状況でしたが、結局郵便物の処理や裁判所等への書面提出などでスタッフは出勤せざるを得ない状況になりました。

年明けにもテレワークを試行しようと思ってはいますが、やはりお客様、裁判所、相手方の代理人など、関係する相手の足並みがそろっていないとなかなか難しいものだと感じました。

 

また、完全にオンラインにしていいのかどうか、というのも疑問の一つでした。

ご案内の通り(?)、私(荒木)は、結構な割合で飲み営業をやっているのですが(笑)、どうもオンライン飲み会では本領が発揮できず(汗)、なかなかにコミュニケーションを取るのが難しいように思いました。

これはオンライン会議でも同様で、意味情報としての音声は聞こえるのですが、声のトーンが正確に伝わらなかったり、タイムラグが生じて間合いが掴みにくかったり、少なくとも私(荒木)にとっては対面とのギャップは大きいように思いました。

今後の成長戦略を描くにあたってはこのオンライン化に向けて、対応できるだけではなく、積極的にどう向き合っていくかを考えることが課題でしょう。

 

一方で、法曹業界では、司法試験受験者数減、合格者数減という傾向が止まらず、かつ東京+大阪への新人弁護士の一極集中が加速しているようです。

当事務所でも新人、中途で弁護士を募集しておりましたが、全くのなしのつぶて…。

地方の小規模事務所の成長戦略というものを見なおしていかなければならないようです。

 

業務においては、顧問先様の一部がコロナの影響により業績不振等に陥ってしまいましたが、概ね継続契約を頂いています。

新たな業務として、東証ジャスダック、札証アンビシャス上場の株式会社エコミックの社外取締役(監査等委員)、北大発バイオベンチャー企業の株式会社RAINBOWの社外監査役に就任しました。

いずれもまだまだこれから伸びる企業ですので、微力ながら会社の発展に貢献していきたいと思います。

 

また、私(荒木)が参画している団体としては、株式会社つなぐ相続アドバイザーズ、一般社団法人北海道M&A協会があります。

つなぐ相続アドバイザーズの方は、インターネット経由のお問合せを多くいただくようになりましたが、今年ネックになったのは、コロナにより高齢者施設に入られている方に面会に行けなかったことです。

進めたいお気持ちをお聞きするのですが、こればかりは如何ともしがたい状況でした。

来年は大手を振ってお会いしに行けることを願うばかりです。

 

また、北海道M&A協会の方は、ゆっくりとしながらも着実にステップを踏んでいる実感があります。

セミナー講師依頼、相談業務、新聞の取材などが増え、みなさまのM&Aのニーズがあることをひしひしと感じています。

ただ、コロナの影響で多くの会社がM&Aの必要が生じることが想定されましたが、融資の緩和により先送りが可能となった印象です。

とはいえ、M&Aは一朝一夕にして成らず、ご検討を早めに進めて頂くことは訴え続けていきたいと存じます。

 

そんなわけで今年の1年はざっくりとこんな感じでした。

来年取り組んでみたい事業が2つほどありますが、それは形になってからご報告したいと思います。

 

本年も皆様には大変お世話になりました。

来年もより一層のご愛顧を賜れますようお願い致します。

皆様の来年1年が素晴らしいものとなるようお祈り申し上げます。

 

————————————————————————————–

☆本ブログへの感想をお寄せください!

いつも本ブログをご覧いただきましてありがとうございます。

・ためになったこと、参考になったこと

・読んでみてやってみようと思ったこと

・行動を変えるヒントになったこと

・ひとに教えてみたいと思ったこと

などなど、読んで頂いて感じたことを筆者(荒木)宛に是非お寄せください。

 

<感想のお送り先>

・アンサーズ法律事務所のFBページのコメント欄

https://www.facebook.com/answerzlaw/

・アンサーズ法律事務所のTwitterのコメント欄

https://twitter.com/answerz_law

・アンサーズ法律事務所の公式ページのお問い合わせフォーム

https://feelist-srv.sakura.ne.jp/02_test_site/answerz_test/inquiry/

以上のいずれでも結構です。

皆様の声をお待ちしております!

————————————————————————————–