投稿日:2019年12月13日

【札幌 弁護士コラム】究極の働き方改革:「やることは土下座だけ」

これから東京です。

今回は純粋に人に会うためだけという

出張です。

 

さて、当事務所でも働き方改革を

進めています。

といっても業務内容を変えるのではなく、

スタッフの意識、マインドといったものを

変えようというものです。

 

弁護士業というと基本的には弁護士が

仕事を取ってきて、弁護士が処理する、

といったことがほとんどで、スタッフは

基本的に事務作業に終始しなければ

ならないのが基本です。

(そうでないと非弁行為になるおそれも

あります。)

 

しかし、意識やマインドといったものまで

そうなっていいかは別問題です。

 

「ただのスタッフだし…。」

「資格者じゃないし…。」

「指示がないと何もできないし…。」

 

といった考え方だと仕事が面白い

わけがありません。

当然、面白いと感じなければ生産性も

上がりませんし、離職率も高くなります。

 

そこで当事務所では自律的に考えて、

自律的に動いてもらう取り組みを

進めています。

副業も積極的に推奨しています。

 

具体的には月1回の全体ミーティングを

開くとともに、全員に対して1on1

ミーティングも行っています。

 

そうすると段々と自主的に自分の頭で

考えて動いてもらえることが増えてきます。

自主的にやってもらえるとなると荒木が

自分でやらなければならないことが

減ってくるわけです。

そんなわけで今日も安心して東京に

旅立つことができるのです。

 

これを進めていけば、極論、自分では

業務処理もしなくてよくなるし、

経理もやらなくてよくなるし、

営業もやらなくてよくなる、

というところまで行きつけるわけです。

そうすることによって真にクリエイティブな

仕事だけに集中できるという世界が生まれます。

 

こうなってくると、最終的にやることは

 

「問題が起こったときの土下座だけ」

 

というのが究極の形になります。

 

汗水垂らすのが仕事、という労働観も

わからないではないですが、本当の意味で

生産性を意識するのであれば、手を放す

ということも非常に大事ではない

でしょうか。

 

——————————————————–

放談会(セミナー)を開催します!

↓  ↓  ↓

<イベント概要>
イベント名:年末放談会~明るい2020年を迎えるための5つの心掛け~
講師   :荒木俊和
日時   :2019年12月23日 17:30-19:30
場所   :札幌市中央区北2条西10丁目2番地7 Wall地下セミナールーム
参加費  :5000円(懇親会費は別途4000円程度)
申込方法  :(1)Googleフォームから申込み  http://u0u1.net/4hEV
(2)電話で申込み(011-252-9301)