投稿日:2019年03月18日

【札幌 弁護士コラム】滝行の効能:第二領域としての自分のスキャニング

昨日のブログでも書きましたが、昨日は月一回の滝行の日でした。

よく、荒木はなぜ滝行をやっているのか、滝に入って何を考えているのかというご質問をいただきます。

実はこれというのは非常に難しい質問なんですが、1つの答えとしては、どういう意味があるか分からないから毎月やっているという部分があります。

 

そのような回答だけだと非常にミステリアスな感じになってしまいますが、決してスピリチャルであるとか、神秘性を持っているとか、そういった部分ではない実務的な部分も存在します。

そういった側面から説明するとすると、1つには自分を見つめる時間をとっている、という部分があります。

 

普通のビジネスパーソンの方であれば、平日は朝から夕方もしくは夜まで忙しく動き回っているのがある意味普通です。

では土日祝はどうかというと、それはそれで家族サービスがあったり、趣味に勤しんだり、ゆっくりと休みたかったり、といったようなことで実は空白の時間というのはなかなか作れるものではありません。

そのため、自分と向き合い、自分を客観的に観察し、自分のメンテナンスをする、といった時間はないのが当たり前になっています。

 

しかし、そういった時間がなければ、改善を図ろうにも、どの点について改善を図ればいいのか実はわかっていない場合があります。

一方でお医者さんに行くと、まず問診や身体に関する数値の測定、X線やMRIなどの画像診断などが行われます。

これは、客観的に体の状況を見極めるために必要な作業だからやられています。

 

そのような準備作業は、具体的な改善を図るにあたって、必ず必要な作業となります。

その意味でいうなれば、このような自らをスキャニングするような作業というのは、まさしく緊急ではないが重要なこと、すなわち7つの習慣でいうところの第二領域の話となります。

滝行を行うことは自分と向き合い、自分を客観視するためには非常によい場となっています。

このように第二領域の時間を意識的に取っているという意味において、滝行は実務的にも意味のあることといえるのではないでしょうか。

 

 

【セミナー案内】これでわかる!外国人労働者の在留資格セミナー(3/26)

 

◎行政書士・高橋花が初登壇!外国人労働者在留資格セミナーのご案内

 

在留資格許可申請プロジェクトの一環として、以下の内容でセミナーを予定しています。

当事務所の行政書士の高橋花も登壇予定です。

 

外国人在留資格関係でご検討中の皆様、是非お越しください!

 

タイトル:「これでわかる!外国人労働者の在留資格セミナー」

日時  :平成31年3月26日(水) 16:30-18:00

場所  :当事務所地下会議室

(札幌市中央区北2条西10丁目2番地7 Wall)

https://goo.gl/ZFBjft

参加費 :1000円

講師  :弁護士 荒木俊和、行政書士 高橋花

申込方法:https://goo.gl/CUQxvq からお申込み or お電話にてお申込み

 

 

 

【セミナー案内】求人票の書き方&未払い残業代解決セミナー(4/5)

 

◎労務管理セミナーのご案内

 

労務管理プロジェクトの一環として、以下の内容で社労士の濱口貴行さんとのコラボでの労務管理セミナーを 行います。

「労務管理は採用段階から始まっている!」「労務管理のツボはたったこれだけだったのか!」と 思って頂けるような内容となっています。

 

豪華特典もついていますので、労務管理にお悩みのある経営者の方は是非ご参加頂ければと思います!

 

タイトル:「求人票の書き方&未払い残業代解決セミナー」

日時  :平成31年4月5日(金)16:00-18:00

場所  :当事務所地下会議室

(札幌市中央区北2条西10丁目2番地7 Wall)

https://goo.gl/ZFBjft

参加費 :3000円

講師  :社会保険労務士 濱口貴行、弁護士 荒木俊和

申込方法:添付のチラシを印刷して頂きFAX or 下記問合せ先にTELにて

問合せ先:アンサーズ法律事務所 011-252-9301