投稿日:2018年11月23日

【札幌 弁護士コラム】「うるささ」と「気付きの多さ」の関係とは:他者からのコメントを肯定的にとらえるためのコツ?

逃亡生活3日目(笑)。
どことは言いませんが、雪のない地域にいます。
明日の夕方には雪が積もっているであろう札幌に帰還します。

さて、突然ですが私(荒木)は妻から「うるさい」と言われます(笑)。
理由は(自覚している範囲では)、炊事、洗濯、掃除からファッション、車の運転、買い物の中身、テレビを見ていてのコメント、社会的事象に対する批判などなど、どうしてもうるさいらしいです(汗)。

確かに、脳が活性化されるとどうしても一家言をひけらかしたくなるのが修正のようで、かつ、最近は気付くことに目覚めてしまっているのでその量たるやそれなりのものがあるように思われます。

ただ、私が言い訳として思うのは、口に出すかどうかは別としても、全てを発信すれば他者からその量が多いと思われるほど気付きを得ていなければ、「平々凡々と生きている」ことと大差がないのではないかということです。
「何でもいいから思っていることを全部喋って」といわれて1時間も2時間も即興で話せるという人は多くありません。
というか、いきなり口をつぐんでしまい「えーと…。」となってしまう人が大半でしょう。
もちろん、シチュエーションや口が上手い口が下手という違いはあるでしょうが、それ以上に日々気付いていることの絶対量がものを言います。

気付きの量が多いということは全ての行動の源なのであり、気付きからしか「こうやろう!」という意思決定基準の改善は生まれませんし、意思決定基準の改善が図られなければそれまでの行動と同じ行動を繰り返すだけですし、同じ行動を繰り返していれば同じ結果しか生まれないのは当然です。
すなわち、人生そのものの結果を生み出している根源は気付きなのですから、気付きが多いせいで結果的に「うるさい」と思われている(笑)のであれば、方向性としては間違ってはいないのではないでしょうか。

その意味で「うるさい」くらいに色々なことに気付ける能力を身に付けたことは肯定的に解していいのではないかと考えています。
妻にはその分の埋め合わせをやらなければならないわけですが(汗)。

—————————————————————-

年末年始に放談会、セミナー2件を開催します!

 

<イベント概要①>
イベント名:年末放談会~明るい2019年を迎えるための5つの心掛け~
講師   :荒木俊和
日時   :2018年12月26日 17:30-19:30
場所   :札幌市中央区北2条西10丁目2番地7 Wall地下セミナールーム
参加費  :5000円(懇親会費は別途4000円程度)
      (アンサーズ法律事務所の顧問先様は1名無料)
申込方法 :①本イベントの参加ボタンをクリック(別途懇親会の出欠をメッセージ等でお知らせ下さい。)
      ②下記Googleフォームから申込み       https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSeSKyETZD5usCM-F11oiY5mxm_Fr3CXvtZntJ1a2STTjqrI-A/viewform?usp=pp_url
      ③電話で申込み(011-252-9301)

FBイベントページ:https://www.facebook.com/events/342564573218932/

 

<イベント概要②>
タイトル:恋愛・結婚・パートナーシップ大反省セミナー(仮)
日時  :平成31年1月9日 18:30-20:30(セミナー)
              21:00-23:00(懇親会)
場所  :プラット22
     札幌市中央区北2条西2丁目 STV北2条ビル1階
     http://www.plat22.com/access
受講料 :5000円(税込、懇親会費別途)

FBイベントページ:https://www.facebook.com/events/2187428388135806/