昨日は大学のOB会の忘年会でした。
私の大学には全国にOB会の支部があるのですが、札幌が有数の盛り上がっている支部ということで忘年会も盛況です。
さらに今後の活動に関し、若手の部会の開催の話、旭川の酒蔵視察の話、果ては海外視察の話まで飛び出しました。
このような話ができるのも、それぞれがトップレベルの仕事をしている方の集まりであるからだと感じました。
さて、私事ですが、来週末は友人の結婚式と船井総研の会合のために上京する予定となっています。
その予定が日曜日なのですが、土曜日は実はこっそりと(?)お笑いのライブを観に行く予定となっていました。
しかし、ある方からなかなか聞けないセミナーのお誘いを頂いたため、急きょそちらのほうに参加することにしました。
このようにさらっと書いてしまうと大したことのない話なのですが、実は私、お笑いが大好きでライブをずっと前から楽しみにしていたので、ライブをキャンセルするというのは大英断なわけです。
しかも、セミナーに参加するためには飛行機を取り直さなければならず、多少のキャンセル料を払わなければなりません。
しかもそのセミナーはそれなりに高額であるため、身銭を切ることになります。
このように万難を排して、予定を変更してまでセミナーに行こうと決心したのは、私の目標を達成するために必要なことを優先することにしたからです。
すなわち私の中の基準として「新しいことに触れることを優先する」とか「将来の貯金になることを優先する」といった意思決定基準があったからです。
このような意思決定を行ったことにより、ほんのわずかではあるかもしれませんが、私の未来は変わっているはずです。
人は大型客船が方向を変えるときくらい徐々にしか方向が変わらない、といったような言い方をされることもありますが、小さな意思決定を変えて重ねていくほかに、意図的に未来を変える方法はないように思われます。
1つ1つの意思決定を大切にしていく態度というものが普段から必要なのではないでしょうか。
【放談会を開催します!】
イベント名:年末放談会~明るい2018年を迎えるため
講師 :荒木俊和
日時 :2017年12月22日 18:00-20
場所 :札幌市中央区北2条西10丁目2番地7 W
参加費 :3000円(懇親会費は別途4000円程度
申込方法 :①下記Googleフォームから申込み
②電話で申込み(011-252-9301
※懇親会の概要については別途お知らせいたします。
詳細はコチラ