投稿日:2017年09月07日

【札幌 弁護士コラム】ノリと勢いだけで大規模セミナーに漕ぎつけた話

今日は朝から家族信託の実行、昼からは家族信託に関する記事の執筆、その合間の時間にのちに述べる家族信託セミナーの営業ツールの作成と家族信託漬けの1日でした。

そういえば昨日は北海道行政書士会札幌支部さんで3時間(!)家族信託の話をさせて頂きました。

今朝、のどが痛かったのはこの影響でしょうね…。

 

さて、先日来、チラチラと話題には挙げていましたが、家族信託の大規模セミナーの開催が決定しました!

 

<セミナー概要>

セミナー名 :不動産オーナー安心!家族信託が拓く賃貸経営

主催    :株式会社つなぐ相続アドバイザーズ

日時       :2017 年 11 月 5 日(日)13:00-16:30

場所       :プレミアホテル-TSUBAKI- 

〒062-0904 札幌市豊平区豊平4条1丁目 1 番 1 号

スケジュール:12:30 開場

13:00~14:00 第 1 部 基調講演(当社代表取締役 税理士 深谷陽次郎)

14:10~15:40 第 2 部 パネルディスカッション (当社取締役 弁護士 荒木俊和、米生啓子氏、他協賛各社)

15:50~16:30 第 3 部 個別相談会

参加費   :無料

対象     :アパート・マンションオーナーの方、アパート・マンションの所有を予定している方、それらの家族の方、アパート・マンション関連事業者

協賛     :北央信用組合、北海道セキスイハイム株式会社、エヌエヌ生命保険株式会社、FPL 証券株式会社

 

ご関心の方は是非予定を空けて続報をお待ちくださいm(_ _)m

 

それでこのセミナーをやろうと思ったきっかけなんですが、何のことはなく、私(荒木)がつなぐ相続アドバイザーズの会議のときに、「そろそろセミナーもマンネリ化してきているところですし、大規模なセミナーやりませんかー。」と無責任発言をしたことがきっかけでした。

考えてみれば、たかだか4人の小規模所帯の当社で大規模なセミナーをやるというのは、とてつもなくハードルの高いことのように思えます。

しかし、ハードルがなぜ高いのかを分解していくと具体的な問題点が見えてきます。

そして具体的な問題点が見えてくれば解決法が見えてきます。

「何をそんな簡単に…」と思われるかもしれませんが、実際にこんな感じで進めてこられ、開催が決定したわけです。

それもこれも「遅行は拙速に如かず」「即断即決即行」「目標が立てば手段が現れる」「資源は後から付いてくる」「人の行く裏に道あり花の山」「雨垂れ岩を穿つ」「出過ぎた杭は打たれない」等の様々な格言を信じて動いてきたからに他なりません。

 

後は無事に集客が進めば、というところですが、成功図のイメージを膨らませ、これから準備に励んでいきたいと思います。