投稿日:2017年02月19日

【札幌 弁護士コラム】志と野心の違い

(本記事は平成29年2月16日分の未投稿記事です。)

 

人の意志、意欲の源というのは様々にあります。

高尚な目的から行動がなされる場合もあれば、復讐心や憎悪からなされる行動もあります。

 

そんな中で「志」という言葉があります。

この言葉には一定の説明をすることは誰でもできますが、本当の意味で正確な説明というものが難しい言葉でもあります。

言葉の対比をするとすれば「野心」とどう違うのか、という比較軸があります。

 

言葉の定義が人によって違いを生じることがありますが、この「志」という言葉については単なる願望、意志、目的といったものを超えた願いのような深い祈りを指すものです。

一方で「野心」とは自らを客体としたある意味では利己的な発想に基づく心の動きであるといえます。

 

志を持つ人というのは極めて稀有な存在でありますが、そのような志を持った人がこれまでの世の中を変えてきたというのもまた事実です。

「Boys, be amnbitious」とはクラーク博士の名言ですが、ここでのambitiousを野心と訳すのではなく、大志と訳しているというのはそのような比較があったからなのではないかというようにも感じられます。

情報化が発達している現代であるからこそ、志について思いを致すようなことが必要なのではないでしょうか。