(本記事は平成29年2月5日分の未投稿記事です。)
成長したい、成功したいとと願われる方は多くいらっしゃいますが、皆が皆、簡単に願望を成就させることはできません(私(荒木)もその一人ですが…。)。
この1つの原因には、成長や成功に関する客観的な真実と自己の主観的な認識との間にギャップがあるということが挙げられます。
それは自己の主観的な認識としては「これくらいやったのだから、これくらいの成果は出るはずだ。」というものであるのに対し、客観的な真実としては「成果を挙げるために必要なことがすべてはできていないため、成果が出る段階ではない。」という状態が生じているということです。
すなわち自分の努力や工夫を過信しているあまり、現実以上の過度な期待を持ってしまっているという状態です。
この状態が続いてしまうと次第に人の心は折れてしまい、努力を続けなくなってしまいます。
それが成長できない、成功できないことの原因となるのです。
しかし、この話にはさらに先があります。
それは正しい方向性で努力を続けてこれば、いずれは期待値以上、想定以上に成果が出る時点が訪れることがあるということです。
もちろん誰しもがすべての分野において一定の努力を続けていれば必ず成功できるというわけではありません。
しかしながら努力というものは逐一成果に直結するものではなく、ある一時点において、努力の閾値を超えた時点ともいうべき一点において急激に成果に結びつき始め、それまでの努力を差し引いて余りあるような成果を生み出すものです。
こう考えてみると「ダメになりそうなとき それが一番大事」という例の歌詞も頷けるものがありますね。
【札幌 顧問弁護士といえば アンサーズ法律事務所】
http://answerz-law.com/advisor
***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。
【メルマガ登録募集中!】
アンサーズ法律事務所では月1回メールマガジンを発行しています。
メルマガならではの有益情報をご提供しておりますので是非ご登録下さい。
本サイトのトップページ右のサイトバーに(スマホ用サイトでは下側に)、メールアドレス、お名前、会社名・所属先をご記入頂くことで登録できます。