投稿日:2017年02月01日

【札幌 弁護士コラム】目標設定=位取り、まずは意識を高く持つことから

(本記事は平成29年1月31日分の未投稿記事です。)

 

1月も終わりですが、毎年月日の流れが早くなっているように感じます。

1月というと年の初めということもあり、目標を立てられた方も多いのではないでしょうか。

 

目標を設定するということはたどり着くべき位置を定めるということです。

将棋の戦法で「位取り」というものがあります。

これは自陣から高い位置まで歩を進めていき、その歩の位置を金や銀などで支えて、相手陣にプレッシャーを与えるという戦法です。

 

目標設定はこの位取りに似たようなイメージを持つことができます。

すなわち、位取りでは歩という弱い駒を先に進めることから始まります。

目標設定においてもまずは「こんな生活ができたらいいな。」とか「こんな考え方で生きていければいいな。」といったような弱い「願い」や「祈り」のようなものから始まります。

これによってうっすらとしたゴール、気持ちを持っていくべきところというものは見えてきます。

 

しかし、それだけではその目標はまず実現しません。

次に目標を下支えする努力、努力を継続するための仕組みや仲間づくりが必要となります。

これを位取りの格言に例えていうと「位を取ったら位の確保」ということで言えます。

位を確保するために金や銀を前に進めていくのと同様に、目標を達成するために行動計画や人との交流を行うことが重要になってくるわけです。

 

このように目標達成のイメージを持つことで目標達成への道筋が少し掴みやすくなるのではないでしょうか。

 

【札幌 顧問弁護士といえば アンサーズ法律事務所】

 

http://answerz-law.com/advisor

 

***************************************************************************************************

 

本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。

 

新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。

 

【メルマガ登録募集中!】

 

アンサーズ法律事務所では月1回メールマガジンを発行しています。

 

メルマガならではの有益情報をご提供しておりますので是非ご登録下さい。

 

本サイトのトップページ右のサイトバーに(スマホ用サイトでは下側に)、メールアドレス、お名前、会社名・所属先をご記入頂くことで登録できます。