投稿日:2016年11月16日

【札幌 弁護士コラム】普段と違う世界を覗いてみる勇気

(本記事は平成28年11月14日分の未投稿記事です。)

滝行に関する話題を続けます。

滝行の話を他の方にすると、一部の方は「行ってみたい。」という反応をされます。

なぜか男性の方は「行ってみませんか?」と水を向けても難色を示されることが多いのに対し、女性は特に声をおかけしなくても自ら参加表明されることが多くあります。

 

それはそうとして「何で滝行なんかやってるの?」という疑問をもたれたりすることもあります。

しかし、正直なところ、何か明確な目的があってやっているのではありません。

かといって何も目的がないものでもありません。

というのも滝行だけで何かが生まれるものではなく、非日常の世界を覗くことで懸案となっている日常世界での問題を解決するヒントが得られると考えているためです。

 

最近特に思うことですが、ネット社会が隆盛を極める現代においてはとかく目下の課題に最短で解決を得ることが至上命題のように語られています。

しかし、ここには大きな危険性があるように思います。

その危険性とは、課題を目先のことにしか向けられなくなってしまうということです。

目先のことだけに視野狭窄してしまうことで、本当に大切なことに目を向けられなくなってしまうおそれがあるのです。

 

そして本当に大切なことというのは人それぞれ異なるのであり、かつ簡単には見つからないものです。

だからこそあっちへ行ったりこっちへ行ったりしつつ、試行錯誤を繰り返す必要があるのです。

私にとって滝行とはその試行錯誤の一環というわけです。

 

みなさまに滝行に行くことを推奨するわけではないのですが、このように時には違う世界を覗いて試行錯誤してみては?ということをご提案させて頂きます。

***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。

【メルマガ登録募集中!】
アンサーズ法律事務所では月1回メールマガジンを発行しています。
メルマガならではの有益情報をご提供しておりますので是非ご登録下さい。
本サイトのトップページ右のサイトバーに(スマホ用サイトでは下側に)、メールアドレス、お名前、会社名・所属先をご記入頂くことで登録できます。