今日は日本酒を持ち寄って飲み会をするというイベントを企画しました。
かなり大盛況で、お越しの方にも満足して帰って頂けたものと思います。
私は日本酒をかじっている程度なのですが、たまに「どの日本酒がおすすめ?」とか「日本酒を選ぶのは任せるね。」などと言われることがあります。
しかし、そのような質問に的確に回答するのは容易なことでありません。
というのも、日本酒には作りの良さ(簡単にいえばランク)が存在するものの、好みの傾向は人によって千差万別です。
そうすると、私が旨いと思っている酒でも飲んだ方の好みの傾向が違っていると、どんないい酒をご提案してもあまり満足度は上がりません。
このようなことはビジネスにおいても往々にあります。
事件を任されるとき、多くの場合にはその後の流れや見通しについてはある程度をお話ししますが、それでも全部をお伝えしきれるものではなく、後になって問い合わせが入ることもあります。
このあたりが弁護士業として一番難しいところだと思いますが、面談のときに依頼者の方が何を求めているのかを瞬時に察知し、「お任せで」と言われたときにそのニーズを上手く汲み取れることが大切な能力だと思います。
このような能力は経験でしか身につかないと思っているですが、何かいい方法があったらこっそり教えて下さい(笑)。
***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。
【メルマガ登録募集中!】
アンサーズ法律事務所では月1回メールマガジンを発行しています。
メルマガならではの有益情報をご提供しておりますので是非ご登録下さい。
本サイトのトップページ右のサイトバーに(スマホ用サイトでは下側に)、メールアドレス、お名前、会社名・所属先をご記入頂くことで登録できます。