(本記事は平成28年10月13日分の未投稿分です。)
事務所を移転して以来、結構な数の方にご来訪を頂いていますが、口々に事務所のおしゃれさを褒めて頂いています。
…というと自慢に聞こえるかもしれませんが、あくまでこう言っていただけるのは私のセンスがいいわけではなく、ビルの管理会社さんのセンスと前に入っておられた先生のセンスが良く、私(荒木)がそれに便乗しているだけなのです。
私が1からレイアウトを考えたり、家具を選んだりしたら絶対にこうはなっていませんでした。
今回たまたま今のビルに空きが出たのも、ちょうど什器備品をそのままにして明け渡したいという先生とタイミングが合ったのも相当に幸運に恵まれたことだと感じています。
もっと言えば、今使っている執務机だって別の先生が転居される際に不要になったものをかなり綺麗な状態でタダで(!)頂いたものを使っているわけです。
そんなことを考えると、独立開業し、さらに2年後に事務所を移転した弁護士の中では相当に低費用に抑えられているように思います(本当に周囲の皆様に感謝です。)。
このように書くと私がすごくラッキーだったように思われるかもしれませんが、それはどうなのでしょうか。
確かに今回の移転にあたってはかなりラッキーだったところもありますが、それは私だけに訪れたものではなかったはずです。
実際に居たのかどうかはわかりませんが、例えば私のように事務所を移転しようと思っていた弁護士さんが他にいて臍を噛むような思いをされている方がいたのであれば、それは単に運だけの問題ではなく、人脈力や情報収集能力や決断力の差だったと評価できるのではないのでしょうか。
すなわち、今のビルの管理会社の社長さんとは3年ほど前に交流会でお知り合いになっており、常に空室情報を頂けるような関係性を作っており、移転を検討し始めたころから周囲に物件情報を頂けるよう触れて回っており、今回の物件が出てきたときにはその日からどのようにすればスムーズに入れるのか、具体的に動き始めていました(確か情報を頂いた日に内覧の申し込みをしました。)。
このような根回しや動きの速さがあったからこそ、今回はいい物件に入居することができたのだと考えています。
そのようなことを考えると、人が運で決まっていると考えていることの多くは、実は人それぞれの考え方や動き方で結果が決まっているのではないでしょうか。
そうだとすると常に準備を怠らず、一瞬のチャンスを逃さない心構えでやっている人が成功していくのも頷ける話に思えます。
***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。
【メルマガ登録募集中!】
アンサーズ法律事務所では月1回メールマガジンを発行しています。
メルマガならではの有益情報をご提供しておりますので是非ご登録下さい。
本サイトのトップページ右のサイトバーに(スマホ用サイトでは下側に)、メールアドレス、お名前、会社名・所属先をご記入頂くことで登録できます。