投稿日:2016年10月12日

【札幌 弁護士コラム】システマチックに動くことの重要性

(本記事は平成28年10月11日分の未投稿記事です。)

 

事務所を移転して1週間あまりになりますが、立ち上げ作業も一段落して徐々に落ち着いて来ました。

 

事務所を再構築するにあたって思ったのが「システム化する」ということです。

例えば本や事務用品の配置と使ったら元の場所に戻すというシステム、お客様を迎えた時の導線とお茶をお出しするシステム、PCとネットワーク環境のシステム(これが本当の意味でのシステムですね。)等様々あります。

 

当たり前ですがシステムを作っていくとどんどん業務効率が上がっていきます。

これまでシステマチックにやっていた業務はもちろんですが、これまでシステムとして機能していなかったことをシステム化していくことで処理速度が上がる部分が存在します。

 

弁護士業はとかくアナログな世界ですが、例えば料金算定をシステム化していくことや、帳票書類の作成をシステム化すること、顧客管理をシステム化することなどいくらでもできることはあります。

一方でシステム化するメリットとしてサービスを受ける側で予測可能性を確保できるという部分もあります。

料金表にしてみたら相談に来られる前から大体の金額がわかったり、業務処理の流れを示しておけばどのようなフローになるのかがわかったりします。

 

最初にシステムを作るときに労力は必要であるものの、このようにシステム化を進めていくことのメリットは大きいと思います。

 

***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。

【メルマガ登録募集中!】
アンサーズ法律事務所では月1回メールマガジンを発行しています。
メルマガならではの有益情報をご提供しておりますので是非ご登録下さい。
本サイトのトップページ右のサイトバーに(スマホ用サイトでは下側に)、メールアドレス、お名前、会社名・所属先をご記入頂くことで登録できます。