投稿日:2016年09月19日

【札幌 弁護士コラム】未知の領域に踏み出して行くということ

FBで投稿しておりますが、本日は実家から三重県内の別地域にお出かけでした。

鰻を食したり、三重県内でしか手に入らないであろうと思われる日本酒が買えたり、大満足の一日でした。

 

さて、今日の話は未知の領域とどのように向き合うか、ということです。

多くの人は生活パターンを多かれ少なかれ決めており、一旦一つの仕事を始めたり、退職してしまったりしたら毎日に大きな変化がないことが普通だろうと思います。

そのような生活は確かに安定的ではありますが、ややもすると収入、快適性、生活への満足度などが逓減する状態にあることに気付いていない可能性があります。

むしろ、少子高齢化、マイナス成長傾向にある日本において生活しているのである以上、何らかのテコ入れを常にしていなければ逓減傾向にあると考えるのが自然なのではないでしょうか。

 

テコ入れというのも様々な意味があろうかと思いますが、一番手っ取り早いのが今までに触れたことのないものに触れてみる、行ったことのないところに行ってみる、会ったことがない人に会ってみるというような未知の体験をすることです。

「でも、そんなわからないことがプラスになるってなぜ言えるの?」というような疑問もあるかもしれません。

しかし、「やったことがないけど、おそらくプラスになるだろう。」という発想は、今までの枠から離れた考えに基づくものではなく、多くの場合、それまでの習慣や価値基準に捕われて大きな意味でのテコ入れには至らないでしょう。

極論すれば、どうやったらいいかわからないから人は思うような成果を出せないわけであり、その人が自らの思考の枠内で考えたことなど(その人のレベルにとっては)何の価値もないわけです。

 

つまり現在の自分においてプラスになるかどうかが明確にわかる体験など何らプラスにならないわけで、場合によっては大きなリスクを背負ってでも未知の体験に飛び込んでいかなければ逓減傾向を脱出することはできないのではないでしょうか。

 

というわけで私はリスクを取ってでも未知の体験をすることに重きをおいています。

ちなみに昨日買ったビジネスバッグはこれまで未知であった極めて個性的なデザインですので、見かけてもあまり笑わないでくださいね(笑)。

 

———————————————————————————————————
アンサーズ法律事務所へのお問い合わせは以下の方法でお受けしております。
法律相談、契約書の作成・チェックのご依頼、顧問契約のご依頼、家族信託組成のご依頼、案件処理のご依頼、その他お気軽にお問い合わせください。

・お電話でのお問い合わせ(平日9:00-18:00) 011-596-9413
 (時間外自動受付 050-5891-3596(留守番電話対応))

・メールフォームからのお問い合わせ コチラをクリック

・オンラインでの法律相談予約 コチラをクリック

***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。

【メルマガ登録募集中!】
アンサーズ法律事務所では月1回メールマガジンを発行しています。
メルマガならではの有益情報をご提供しておりますので是非ご登録下さい。
本サイトのトップページ右のサイトバーに(スマホ用サイトでは下側に)、メールアドレス、お名前、会社名・所属先をご記入頂くことで登録できます。