(本記事は平成28年9月14日分の未投稿記事です。)
今日は旭川に出張に行った後、ロータリークラブの大先輩の行政書士の先生方のご紹介で葬儀会社に家族信託のご紹介に上がりました。
その後、その先生方とすすきのへ(笑)。
そこでお話したのが士業の企業に対する関わり方の話。
訴訟ばかりやっている弁護士像というのはもう古いというのが共通の認識でした。
やはり思うのはこれまで弁護士(会)が業務拡大として、企業法務への参入を本気で進めていなかったということです。
確かに札幌弁護士会でも企業関係の専門法律相談の創設などはありましたが、あくまでも窓口を設置しただけであり、企業へ積極的に売り込んでいるというようなことはないようの思います。
また、その窓口も企業の平時の相談を受け付けるものではなく、紛争が発生した後の窓口ということにとどまっています。
紛争が起こったときに弁護士が対応するのは当たり前ですが、紛争の数自体は横ばいかむしろ減少する傾向にあります。
そんな中で弁護士数自体は増加の一途を辿っているのであり、弁護士の仕事がなくなってくるのは当然です。
そのような状況にも関わらず紛争案件にしがみつこうとする弁護士(会)の姿勢はいかがなものかと思うわけです。
その結果、マッチポンプじゃないか、と思う案件、すなわち弁護士が紛争を焚きつけているんじゃないか、と感じられるような案件も結構あります。
企業の発展を支えるという意味では無駄な争いを避けることこそが士業に与えられた役割なのではないでしょうか。
———————————————————————————————————
アンサーズ法律事務所へのお問い合わせは以下の方法でお受けしております。
法律相談、契約書の作成・チェックのご依頼、顧問契約のご依頼、家族信託組成のご依頼、案件処理のご依頼、その他お気軽にお問い合わせください。
・お電話でのお問い合わせ(平日9:00-18:00) 011-596-9413
(時間外自動受付 050-5891-3596(留守番電話対応))
・メールフォームからのお問い合わせ コチラをクリック
・オンラインでの法律相談予約 コチラをクリック
***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。
【メルマガ登録募集中!】
アンサーズ法律事務所では月1回メールマガジンを発行しています。
メルマガならではの有益情報をご提供しておりますので是非ご登録下さい。
本サイトのトップページ右のサイトバーに(スマホ用サイトでは下側に)、メールアドレス、お名前、会社名・所属先をご記入頂くことで登録できます。