投稿日:2016年09月13日

【札幌 弁護士コラム】顧問弁護士の実情って?

今日は朝から新規相談を受けたり、OB会に行ったり、業者の方につなぐ相続アドバイザーズのWebの話を聞いたりと盛りだくさんの予定です。

この後も1件打合せの後、元同僚と旧交を温める予定です。

 

さて、お陰さまで様々なご縁を頂き、顧問契約を頂くことが多くなってきました。

事務所拡張にあたって大変ありがたいことと感じております。

先日はなんと東京の会社様からもご契約を頂きました(しかも社長さんは東京に住んでいたころからの知り合いの方ではありません。)。

「契約書、契約書…」とつぶやき続けていたことがようやく実を結びつつあるということでしょうか。

 

そこで改めて顧問弁護士という存在について考えてみました。

昔は、有名な先生を顧問につけて魔除けのような効果を求められていたという時代があったように思いますが、時代の流れとともに若干変わってきているように思います。

現実的な法務の必要性に対応して、顧問契約を結ばないよりも顧問契約を結んだほうが安上がりになるとか、融通を利かせてくれるとか、そのような理由で選ばれることが普通になってきています。

その点、当事務所は月5時間、札幌市内出張サービス付、案件着手金3割引きというメリットをご提供しております。

 

しかしながら、現実的なメリットも大事ですが、それ以上に継続的な信頼関係を持てるということのほうが大きなメリットのように思います。

継続的な信頼関係というのは依頼者の方が弁護士に対して感じてもらえるということはもちろんですが、弁護士側としても無理な主張をしないとか、ウソをつかないといった安心感を持てるため、結果として案件処理がうまくいく確率が高まるものと思われます。

 

そのようなことで会社経営者の方には顧問契約には具体的なメリット+αの効果があるということを心の片隅に置いておいて頂ければ幸いです。

 

<顧問契約のご案内>

http://answerz-law.com/advisor

 

———————————————————————————————————
アンサーズ法律事務所へのお問い合わせは以下の方法でお受けしております。
法律相談、契約書の作成・チェックのご依頼、顧問契約のご依頼、家族信託組成のご依頼、案件処理のご依頼、その他お気軽にお問い合わせください。

・お電話でのお問い合わせ(平日9:00-18:00) 011-596-9413
 (時間外自動受付 050-5891-3596(留守番電話対応))

・メールフォームからのお問い合わせ コチラをクリック

・オンラインでの法律相談予約 コチラをクリック

***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。

【メルマガ登録募集中!】
アンサーズ法律事務所では月1回メールマガジンを発行しています。
メルマガならではの有益情報をご提供しておりますので是非ご登録下さい。
本サイトのトップページ右のサイトバーに(スマホ用サイトでは下側に)、メールアドレス、お名前、会社名・所属先をご記入頂くことで登録できます。