投稿日:2016年08月24日

【札幌 弁護士コラム】物事の多面的な捉え方

(本記事は平成28年8月23日UP分です。)

 

社会生活を行う上で、物事を多面的に捉えることは非常に重要です。

 

1つには、ある事象のいい面と悪い面を両方から捉えるという観点があります。

例えば、コップに半分の水が入っているのを見て、「コップに半分も水が入っている。」と考えるのか、「コップに半分しか水が入っていない。」と考えることによって行動は変わってきます。

この場合、複数の捉え方を考えたうえで、より行動に結びつきやすいほうの解釈を採用するということが大切です。

 

もう1つには、立場を変えて物事を捉えるという観点が必要です。

例えば、契約を結ぶにあたって、自らの立場からの利害に加えて、相手方からの立場を踏まえた観点において契約内容を検討するといったことが必要なことがあります。

複数の立場における視座を持つことにより公平さが保たれ、バランスのとれた行動が期待できるようになります。

 

物事の捉え方を変えるというのは簡単でない部分もありますが、少しずつ意識してみてはいかがでしょうか。

———————————————————————————————————
アンサーズ法律事務所へのお問い合わせは以下の方法でお受けしております。
法律相談、契約書の作成・チェックのご依頼、顧問契約のご依頼、家族信託組成のご依頼、案件処理のご依頼、その他お気軽にお問い合わせください。

・お電話でのお問い合わせ(平日9:00-18:00) 011-596-9413
 (時間外自動受付 050-5891-3596(留守番電話対応))

・メールフォームからのお問い合わせ コチラをクリック

・オンラインでの法律相談予約 コチラをクリック

***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。

【メルマガ登録募集中!】
アンサーズ法律事務所では月1回メールマガジンを発行しています。
メルマガならではの有益情報をご提供しておりますので是非ご登録下さい。
本サイトのトップページ右のサイトバーに(スマホ用サイトでは下側に)、メールアドレス、お名前、会社名・所属先をご記入頂くことで登録できます。