*****************************************************************************************************
メールマガジン「月刊【札幌 弁護士コラム」登録受付中!
次号は7月1日発行予定です。
配信登録は今すぐ右側のメルマガ登録フォームから!
→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→→
今日は思考方法に関するセミナーに行ってきました(自己啓発セミナーっていうと何だか誤解されそうなので(汗))。
どちらかというと次のセミナーにつなぐための入門編といったところだったので、あまり深い内容には入っていきませんでしたが、考えるべき要素は納得できるものでした。
簡単にいうと目標を明確にし、そこから逆算思考で物事を考えましょうとか、過去と他人は変えられないので自分の思考と行動を変えましょうとか、そのような話でした。
(批判的に述べる趣旨でないことは前置きしておきますが)正直なところ、このような話は他のところでも何度も聞くような話です。
人によって少しずつ違う表現をしたり、角度を変えたりということはありますが、趣旨としてはかなり多く見聞きした記憶があります。
しかし、複数の方が重要なことだと言っていることは間違いなく重要なことであり、却って実現できている人が少ない事柄であるからこそ何度も目にしたり耳にしたりするのでしょう。
このように普遍的に重要な概念や考え方はいくつかのことに集約していくのではないかと思います。
しかしそれを定着させ、無意識的にその概念や考え方に従った行動を取れるようになるまでには、何度も何度もその概念や考え方に触れ、実行する必要があります。
すなわち、概念や考え方に基づいた行動を心がけ、個別具体的な行動を起こすことで適用される場面を拡散させ、その後に振り返りを行うことで個別具体的な行動を総括して自分の中の抽象的な概念に高めていくことを繰り返すというプロセスが必要です。
その意味で全ての学びは拡散と集約の連続によって実現するものだと考えられます。
———————————————————————————————————
アンサーズ法律事務所へのお問い合わせは以下の方法でお受けしております。
法律相談、契約書の作成・チェックのご依頼、顧問契約のご依頼、家族信託組成のご依頼、案件処理のご依頼、その他お気軽にお問い合わせください。
・お電話でのお問い合わせ(平日9:00-18:00) 011-596-9413
(時間外自動受付 050-5891-3596(留守番電話対応))
・メールフォームからのお問い合わせ コチラをクリック
・オンラインでの法律相談予約 コチラをクリック
***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。
【メルマガ登録募集中!】
アンサーズ法律事務所では月1回メールマガジンを発行しています。
メルマガならではの有益情報をご提供しておりますので是非ご登録下さい。
本サイトのトップページ右のサイトバーに、メールアドレス、お名前、会社名・所属先をご記入頂くことで登録できます。