投稿日:2016年06月27日

【札幌 弁護士コラム】チーム・家族信託の結成

家族信託の普及のために日夜(?)奔走しておりますが、最近は各方面に手当り次第お声がけさせて頂いております。

これまでの動きを少々まとめてみました。

 

①保険業界

家族信託発展のためになくてはならないパートナーになっています。

事業承継、相続税対策を始めとして商品としての親和性が高く、また、お客様との距離が一番近いのが保険の営業マンの方であるということでいろいろとお話を頂いております。

また、保険会社や代理店の主催セミナーでお話をさせていただいたりしています。

 

②不動産業界

今のところ家族信託の対象として一番多いのが収益不動産を中心とした不動産ですので、不動産屋さんからお話を頂くことも多くあります。

アパートオーナーの認知症対策や法人成りの際の不動産流通税対策など、幅広く家族信託を活用できる対象が不動産であるといえます。

 

③福祉関係

サ高住を初めとする高齢者施設を運営している会社や高齢者向けのサービスを提供されている会社にも家族信託のお話をさせて頂いています。

高齢者施設に入られている方にはご自宅をそのままにされている方も多く、空き家対策としての家族信託をご提案しています。

 

④金融機関

家族信託を進めるにあたって必ず信託口口座の開設が必要となります。

しかし、金融機関の中で正しい機能を持った信託口を開設していただけるところはまだ少数です。

このため信託口を作っていただくべく、金融機関に対しても働きかけを行なっています。

一方で千葉銀行が行っているように、金融機関を介した家族信託のセールスを進められたら相当に普及が広まるだろうと踏んでいます。

 

⑤FP業界

家族信託は資産承継の一つの手段として相当な有用性があることから、資産コンサルのプロであるFPの方からも注目を集めています。

FPで家族信託を扱える方がいらっしゃれば相当大きな武器になるように思います。

 

⑥農協

札幌特有の事情かも知れませんが、アパートオーナーの方には農地を転用してアパートを建てられた方も多く、農協とのつながりを持っている方も少なくありません。

このため、農協を通じた家族信託の情報発信をしたいと考えているのですが、なかなか簡単にはいかない状況があります…。

 

大きいところではだいたいこんなところですが、他にも家族信託が刺さる余地がある業界がありましたらご教示頂ければと存じます。

自薦他薦は問いませんので(笑)。

———————————————————————————————————
アンサーズ法律事務所へのお問い合わせは以下の方法でお受けしております。
法律相談、契約書の作成・チェックのご依頼、顧問契約のご依頼、家族信託組成のご依頼、案件処理のご依頼、その他お気軽にお問い合わせください。

・お電話でのお問い合わせ(平日9:00-18:00) 011-596-9413
 (時間外自動受付 050-5891-3596(留守番電話対応))

・メールフォームからのお問い合わせ コチラをクリック

・オンラインでの法律相談予約 コチラをクリック

***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。

【メルマガ登録募集中!】
アンサーズ法律事務所では月1回メールマガジンを発行しています。
メルマガならではの有益情報をご提供しておりますので是非ご登録下さい。
本サイトのトップページ右のサイトバーに、メールアドレス、お名前、会社名・所属先をご記入頂くことで登録できます。