随分仰々しいタイトルを付けてしまいましたが(汗)、最近は法律相談を受けるにあたっての構え方が変わってきたように思います。
以前は、基本的に弁護士である以上、法律的な分野についてアドバイスができれば足り、企業であればビジネス的なところや個人であれば社会的給付等のことについてはその道の専門家や専門機関に委ねておけばよいという考え方でした。
しかし、そうではなく法律面意外についても極力何らかの有益なコメントができるようになりたいと思い、極力コメントや協力をするようになりました。
それには次のような理由があります。
第一に、相談をお客様のニーズに合致させたいと考えたからです。
お客様のニーズはそれぞれありますが、最終的には必ずしも法律的にどうかという判断を求めることにはありません。
法律的にうまく解決できなければビジネス的に解決するということも考えられます。
そうしたお客様の最終目的を汲み取り、たとえ法律的な解決ができないとしてもほかの手段を取ってでも解決を図ることに価値があると考えています。
第二に、自らの研鑽に役立つと考えるようになったからです。
ご相談にいらっしゃる方にはいろいろといらっしゃいますが、少なくとも私(荒木)と全く同じ経験、知識、考え方を持つ方は誰一人いらっしゃいません。
ご相談にいらっしゃるということは私に対して何かしら(多くの場合は法律的な解決)を求めていらっしゃいますが、何も私のほうが全ての面で優れているわけではなく、ご相談にいらっしゃった方から学ばせていただく部分も多くあると思います。
その意味で、ご相談の内容を法律面だけに特化させるのではなく、その他の部分にも着目することにより、その方の専門分野や考え方が見え、いいところを吸収できる機会も少なくありません。
第三に、自分の仕事を「弁護士」というところから「一般サービス業」にシフトさせつつあるからです。
私は自分の目的を(少なくとも)「北海道の経済活性化」としている以上、弁護士業というのは一つのツールにすぎず、弁護士でいること自体が自己目的化しているものではありません。
このことは鮒谷周史さんがご自身の職業をコンサルタントではなく「鮒谷」と仰っていることや、ラッキーピエロの王社長がご自身の業種を飲食業ではなく「お客様喜ばせ業」と仰っているのと近いと思います。
このように目的との関係でいうと弁護士という立場にこだわる必要は全くないと考えています。
そんなこんなで今後も法律面以外についてのお話も積極的にさせて頂くことを予定していますので、そのうち何かしらのパッケージなんかを出すかもしれません。
生暖かい目で見守って頂ければ幸いです(笑)。
———————————————————————————————————
アンサーズ法律事務所へのお問い合わせは以下の方法でお受けしております。
法律相談、契約書の作成・チェックのご依頼、顧問契約のご依頼、家族信託組成のご依頼、案件処理のご依頼、その他お気軽にお問い合わせください。
・お電話でのお問い合わせ(平日9:00-18:00) 011-596-9413
(時間外自動受付 050-5891-3596(留守番電話対応))
・メールフォームからのお問い合わせ コチラをクリック
・オンラインでの法律相談予約 コチラをクリック
***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。
【メルマガ登録募集中!】
アンサーズ法律事務所では月1回メールマガジンを発行しています。
メルマガならではの有益情報をご提供しておりますので是非ご登録下さい。
本サイトのトップページ右のサイトバーに、メールアドレス、お名前、会社名・所属先をご記入頂くことで登録できます。