(本記事は平成28年6月8日にFBページに投稿されたものです。)
弁護士という無形資産を提供する仕事をしているとよく思うのですが、コストをお客様にわかって頂くことの重要性を感じます。
もちろん、商売ですので利益部分を乗せるのは当然ですし、利益を乗せないのは逆に事業として間違っていると思うのですが、なぜこの値段だ、ということについては説明義務を果たすことが必要だと思います。
例えば、タイムチャージでいくらであるかということは示しても、その単価がどうやって決まったのかは示していないことが通常です。
しかしお客様がそれで納得するかというとそうではありません。
その先に立つところまでの説明ができるような準備を心掛けることが必要だと思いますが、士業でそこまで価格の妥当性を説明できる人は多くないと思います。
納得感のある価格設定が営業に重要なことは看過できないところです。
今日は短めに。
———————————————————————————————————-
アンサーズ法律事務所へのお問い合わせは以下の方法でお受けしております。
法律相談、契約書の作成・チェックのご依頼、顧問契約のご依頼、家族信託組成のご依頼、案件処理のご依頼、その他お気軽にお問い合わせください。
・お電話でのお問い合わせ(平日9:00-18:00) 011-596-9413
(時間外自動受付 050-5891-3596(留守番電話対応))
・メールフォームからのお問い合わせ コチラをクリック
・オンラインでの法律相談予約 コチラをクリック
***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。