投稿日:2016年05月05日

【札幌 弁護士コラム】「見ねぇ顔だな!」と言われることの大切さ

継続的にこのブログをご覧になって頂いている方であればご案内のこととは存じますが、最近は「人が変わること」や「企業が変わること」について考え続けています。

 

そもそも人が変わろうとするとき、思い悩み、本を読み、自己流で変化を呼び起こそうとするものですが(私(荒木)がダイエットしようとしているのも同様です(笑)。)、それだけではたいていはうまくいかないものです。

 

一つの大きな理由に、動機やインセンティブが強烈かどうかという問題があります。

この動機やインセンティブといったものは、何となく、漠然と感じているレベルに過ぎなければ絶対と言っていいほど(言ってもいいですが。)長続きはしません。

強烈な動機やインセンティブを得るためには、外部からの強い刺激を受ける必要があります。

 

強い刺激は、本やテレビやインターネットにも存在しうるものですが、あくまでも擬似的な媒体に過ぎないため、刺激の程度が減殺されているのが通常です。

強い刺激を得るためには、やはり自らが外に出て、人と会ったり、新しいことを体験してみることが重要です。

例えば本を読むのと、本の著者と会って同じ話を聞くのでは、情報量は雲泥の差になります。

すなわち、本を読むだけでは、その著者の考え方をまとめたものを抽出して視覚だけで感受するだけですが、著者に会えばその風貌や話し方、立ち居振る舞いなど、著者の考え方の背景にあるものが感じられるはずです。

 

このようなことから私はなるべく外に出て人と会うことや今までに体験したことのないことを積極的に体験しようと心がけています。

時には「見ねぇ顔だな!」的なことを言われる(言われたような気分にさせられる)こともないではないですが、それもその体験を総括する段階での解釈によって必ずプラス方向に活かせるものだと考えています。

 

長くなってきましたので、本日は外に出ること、新しい体験をすることの重要性まででとどめておき、総括の仕方、意味付けの仕方について明日以降続けることとします。

———————————————————————————————————-
アンサーズ法律事務所へのお問い合わせは以下の方法でお受けしております。
法律相談、契約書の作成・チェックのご依頼、顧問契約のご依頼、案件処理のご依頼、その他お気軽にお問い合わせください。

・お電話でのお問い合わせ(平日9:00-18:00) 011-596-9413
 (時間外自動受付 050-5891-3596(留守番電話対応))

・メールフォームからのお問い合わせ コチラをクリック

・オンラインでの法律相談予約 コチラをクリック

***************************************************************************************************
本サイトでは365日、弁護士によるコラムを公開しています。
新着情報をお知りになりたい方は右側のFacebookページのリンクに「いいね!」してください(投稿の度にタイムラインに表示することが可能になります。)。