-
【札幌 弁護士コラム】弁護士業界の古きをたずねて新しきを知る
先日ご紹介した本(「職業史としての弁護士および弁護士団体の歴史」)に続いて、今日は「日本弁護士史の基 …
-
【札幌 弁護士コラム】ヘーゲルと日本の弁護士業界の歴史との意外な関係
昨日は珍しく(?)すすきのに一人で飲みに出かけました。 これは単に遊びに行っているということではなく …
-
【札幌 弁護士コラム】絵画で風刺された弁護士像に思う
(本記事は平成29年4月5日分の未投稿記事です。) 弁護士という職業は見る人によって様 …
-
【札幌 弁護士コラム】弁護士の本当の使い方とは
本稿に関しては批判、反論を是非頂きたいと考えているところですが、弁護士の位置づけというものが社会的に …
-
【札幌 弁護士コラム】行政の不祥事は弁護士を使わないせい?
(本記事は平成29年3月17日分の未投稿記事です。) 最近(というか前からそうですが) …
-
【札幌 弁護士コラム】コンプライアンスとイノベーター理論・キャズム理論の関係とは
昨日から東京に来ており、今日は船井総研の弁護士向けセミナーに参加してきました。 http://sam …
-
【札幌 弁護士コラム】「膨張」「成長」「拡大」の違い
今日は、言葉の使い方について思いついたことを一つ。 会社や事業の規模が大きくなることを評する言葉には …
-
【札幌 弁護士コラム】弁護士を含めた士業を切り分けることの意味
(本記事は平成29年1月20日分の未投稿記事です。) 今日は昼から家族信託普及協会の会 …
-
【札幌 弁護士コラム】「ビジネスには3つの坂があります。上り坂、下り坂、そして…。」
今日は朝から裁判所に期日に出向き、その後は新年のご挨拶、ロータリークラブ、顧問先の法律相談、顧問先か …
-
【札幌 弁護士コラム】誤解を恐れずいうならば、勝訴も敗訴も誤差の範囲
今日の日中は特に予定はなく、夜に顧問先の忘年会に出席する予定です。 今年の積み残し作業をやりたいと思 …
-
【札幌 弁護士コラム】思い通りの企業活動を実現するための法的対応とそれ以外の対応のバランス
今日は朝から顧問先の社長さんとの打合せ、午後からは訴訟案件の依頼者の方との打合せ、夜はロータリークラ …
-
【札幌 弁護士コラム】コンプライアンスについても「継続は力なり」
【アンケートご協力のお願い】顧問弁護士に関する意識調査 ↑アンケート実施中です!5分程度で終わります …
Warning: Use of undefined constant blog_details - assumed 'blog_details' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/feelist-srv/www/02_test_site/answerz_test/wp-content/plugins/shortcodes-ultimate/templates/blog-sub-loop.php on line 11