
スタッフブログ
こんにちは。和ものや傳です。
今日は傳の商品の中でもとっておきの一品をご紹介します。
こちらの訪問着は京都府無形文化財保持者で日本工芸会正会員でもいらした市瀬史朗さんの作品です。
辻ヶ花染めと友禅の技法を取り入れた独特の作品を作られるそうです。
落ち着いた黄色の地色に、白い花のふっくらと咲く様子や、すくすく伸びた枝葉が描かれています。
このお花、ガマズミやハクサンボクに似ておりますが、なんというのでしょうか。
はたまた着物によくある架空のお花でしょうか。
勉強不足でお恥ずかしいのですが、もしも実在していてなんというお花かご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひお知らせくださいませ。
グレーの葉と花弁の金彩に合わせ、帯もグレーと金糸を使用した帯にしました。
訪問着ではありますが、あまり仰々しくなく光沢感も控えめな帯の方が、上品なお柄の良さを引き立ててくれます。
バッグや草履も帯に合わせてゴールド系にするのも良いのですが、春にお召しになるなら白系で合わせると着物の白い花がより引き立って爽やかにお召しいただけるのではないでしょうか。
着物 訪問着
200,000円(税別)
帯 袋帯
20,000円(税別)
最近の記事
-
買取について
2022/09/28 買取
-
和ものや傳について
2022/09/28 買取
-
10/1(土)以降の営業について
2022/09/14 パセオ店