




























和光では何よりも人を大切にしています。経営理念を共有し、社員ひとりひとりが自主性・創造性を発揮できる環境があります。
「みんなで良い会社を作る」をテーマに、和光全社員が取り組んでいる参加型経営のヒミツについてご紹介します。
ミッション:社員のモチベーションUPと可能性を広げる活動を行う。
社員の行動(結果、参加、協力、積極性)、社内外のコミュニケーションUPや業務改善に関わる貢献に対して社内ポイントを発行。貯まったポイントは1ポイント=100円で交換できます。
委員長
卸売事業部
次長
長能 昌弘
副委員長
総務部
主任
上田 弓子
委員
和装小物専門店 コモノハナ
高山 藍
委員
キモノハナ札幌駅パセオ店
副店長
近岡 丈裕
監査委員
常務取締役
柴田 篤孝
ミッション:Everyone!GO!S☆N☆S
5Sとは整理・整頓・清掃・清潔・躾。5S委員会は、本社のみならずショップも含め、社員が働きやすく、モチベーションが上がる職場環境整備に努めています。
みんなで本社回りの清掃
委員長
開発事業部
課長
鶴谷 信之
副委員長
和装小物専門店 コモノハナ
店長
鷲田 祐子
委員
キモノハナ 札幌駅パセオ店
店長
林 奈々
委員
着物買取リサイクル 和ものや傳 商品課
課長
中島 徹
監査委員
卸売事業部
取締役本部長
中野 護
ミッション:全社員が明るく楽しく盛り上がるイベントを実行します!
コミュニケーションと笑顔をキーワードに、全社員が笑って楽しめる企画やイベントを実行しています。年4回開催される全社員参加の懇談会をはじめ、イベントの開催や毎月、誕生日に写真をプレゼント進呈しています。
12月 大望年会
8月 本社駐車場で鉄板焼きパーティー
委員長
卸売事業部
主任
小平 千春
副委員長
総務部
課長
布施 太郎
監査委員
卸売事業部 コート商品課
部長
遠藤 泉
ミッション:「共に育ち、人が生きる」という社員全員の学び合いを目指します。
外部講師や社員による社内研修の開催、社員が受講した研修のフィードバック、外部研修への参加呼びかけなど社内外の学びの場を構築します。
毎年3ヶ月に一度、全社員研修会を開催
委員長
卸売事業部
主任
多田 真喜子
副委員長
卸売事業部
安藤 尚成
委員
キモノハナ おあつらえ 店長
和装小物専門店 コモノハナ ブランドディレクター
臼杵 美紀
委員
着物買取リサイクル 和ものや傳 販売課
参与
細野 喜久夫
監査委員
代表取締役会長
田中 傳右衛門
和光ではお客様とはもちろん、社員同士のコミュニケーションを大切にしています。ほとんどの人が生まれてから独学で学んできたコミュニケーションを、全社員で体系的に学び、継続して実践しています。HC(ホスピタリティコーチング)はそのノウハウの総称。和光社員はHCで学んだことを共通言語として、お互いに認め合い・高め合うコミュニケーションを日々意識して行っています。
社員が新たに入社する際は、都度必ずHC研修を行います。
ほめ達とは、目の前の人やモノ、仕事で言えば商品やサービス、起きる出来事などに独 自の切り口で価値を見つけ出す『価値発見の達人』のことです。 相手の存在価値を認め、ピンチをチャンスに転換し、すべてのことがらを「チャンス!」 にする、あらゆる人の生き方を変える目からのウロコの発想。実は、それは、自分自身 からわき出てくるもので、それがほめ達の考え方です。(以上、一般社団法人 日本ほめる達人協会HPより抜粋)
和光では全社員がほめ達検定3級を保有。”ほめ”は人を成長させる”無償”の資源と捉えて、日常的に全社員がほめ合う環境を整えています。特に毎月18日は”ほめ達の日”として、全社員で意識してほめ合っています。
和光 田中社長とほめ達 西村理事長。
委員会活動
社員が中心となり、「みんなで良い会社を作る!」をテーマに活動しています。